スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2016年06月30日

あんまり聞かない名だけど・・・













こんにちは!!









スタッフの鳥越ですヒヨコ












連日、凄い雨ですねガーン雷雨


鹿児島も昨日から土砂災害警報が継続中で、まだまだ安心できないですのでお出かけの際は十分に気を付けてくださいね危険

















皆さんは、「梨状筋」って聞いたいことがありますか?





あまり馴染みのない名前だと思いますが、


この梨状筋はお尻にある筋肉の一つで、仙骨から大腿骨の上部に付着しています。


作用としては下肢の外旋を主に行うのですが、この筋肉が強い緊張を起こすと、座骨神経などを圧迫してしまい


梨状筋症候群といって下肢にシビレや痛みを出す疾患を発症してしまいます汗







それだけでなく、腰の痛みもこの梨状筋の緊張が関係していることもあるのです!!



先ほどもいったように梨状筋は仙骨から大腿骨に付着します。


ということは、股関節周囲に付く筋肉なので緊張すると股関節の柔軟性低下が起こり、腰の痛みにつながるということになるのですアウチしずく







あまり聞かない・目立たない筋肉ですが、いろんな影響を出しやすく、治療をする上では重要なポイントになる筋肉ですピカッ




当院では腰の痛みや足のシビレなどの患部のみに捉われない、身体全体の治療を心がけています。





なかなか引かない痛みやキツさでお悩みの方は、ぜひ一度当院にご相談ください!!







TEL 099-255-8211



HP「鶴亀堂鍼灸整骨院















  

Posted by 鶴亀堂鍼灸院&エステティックサロンm at 14:40Comments(0)鶴亀堂鍼灸整骨院

2016年06月29日

頭の重さ知ってますか?













こんにちは!!








スタッフの鳥越ですヒヨコ













皆さんは、パソコンを使用したり携帯電話を見ている時の姿勢がどのような姿勢になっているか気になったことはありますか?





あまりそういう姿勢を気にしている方は少ないと思うのですが、ほとんどの方は首が前に出て背中を丸めた「猫背」になっている方が多いです汗





人間の頭は体重の約10%の重さがあるといわれていて、ボーリングの玉ぐらいの重さがあるといわれていますビックリ爆発







そんな頭が前に出ている状態を支えているのは、首の筋肉です。




イメージしてみてください。


ボーリングの玉を両手で持って肘の伸ばしたまま斜め45°前で保持すると・・・・

腕はパンパンにキツくなりますよねうるうるしずく




首も同じような感じでキツさを感じているのですひょえー汗






お仕事やいろんな場面でパソコンを使用されたりすることもあると思いますので使用禁止というわけにはいきませんが、


長時間使用する合間で、ストレッチをしたり同じ姿勢が続かないように工夫をしたりするだけでも


首への負担が減り、キツさを感じることが少なくなってくるのですグッキラキラ









ほんの少しの工夫で明日のキツさが変わってくるので、ぜひ気を付けて生活してみてくださいウインクピカッ








鶴亀堂鍼灸整骨院

http://tsurukamedoo.com/


















  

Posted by 鶴亀堂鍼灸院&エステティックサロンm at 11:47Comments(0)鶴亀堂鍼灸整骨院

2016年06月28日

足首の動き







こんにちは!!









スタッフの鳥越ですヒヨコ












昨日、今日と雨が凄いですね雨


まだまだ鹿児島の梅雨明けは来なそうな感じですが、お出かけの際などは事故などに十分気を付けてくださいね危険











皆さんは、歩く時かかとを擦るような歩き方をしていませんか?




かかとを擦るような歩き方は、特に現代人に多い歩き方とされているのですが、


かかとを擦る歩き方は足関節の運動が行われていないので「足のむくみ」が出やすくなってしまいますアウチ汗






むくみの原因には、病的なものや一過性のものがあるのですが、

一日中むくみがあったり痛みを感じたりする場合には、病的な原因がある可能性があり、

もし、おかしいなと思った時には専門医を受診することをオススメします。








一過性の、「夕方になると足が張る」「足が重だるい」というようなむくみは、


足関節の動きを出すことで軽減することがありますウインクグッ








むくみは、ほとんどの方が下肢(ふくらはぎ)に感じられる方が多いと思いますが、

心臓から出た血液が重力に抵抗して再度、心臓に帰ってくる時に活躍するのが「第二の心臓」といわれるふくらはぎです。



そのふくらはぎの動き(足関節の動き)が出ないと、心臓に帰すポンプ作用が働かないのでふくらはぎに血液が溜まってしまい

むくんでしまうのです爆発




ですので、

歩く時に足をしっかり上げる ⇒ 足関節底背屈の動きを出す 


ということだけでも十分むくみ解消に役立ってくれるのですにっこりキラキラ











当院では、そんなむくみ解消に大活躍な「O2クラフト」という酸素を含んだオイルを使用し施術をかけていきます!!



このO2クラフトは、経皮吸収を利用し酸素を直接むくんだ筋肉に届けられるので抜群の即効性と効果を発揮してくれますキラキラ





普段からむくみでお悩みの方は、ぜひ一度当院にご相談ください!!








TEL 099-255-8211




HP「鶴亀堂鍼灸整骨院











  

Posted by 鶴亀堂鍼灸院&エステティックサロンm at 10:44Comments(0)鶴亀堂鍼灸整骨院

2016年06月27日

その痛み、どこから?










こんにちは!!











スタッフの鳥越ですヒヨコ















皆さんは腰に痛みを感じた時、前屈をした時に痛くなりますか?後屈をした時に痛くなりますか?




実は、同じ「腰の痛み」でも前屈をした時と後屈をした時では痛みを出してしまっている原因が違うことがあるのです!!







例えば、前屈をした時に痛みを感じる場合は骨盤の後傾が起こっていることがあります。


骨盤の後傾が起こるということは後面筋の大殿筋やハムストリングスの緊張が出ていて、骨盤を下後方に引っ張ってしまうということです。


骨盤が下後方に引っ張られると腰部筋・背部筋も引っ張られる状態になるので、その状態で前屈をするとさらに伸ばされてしまう腰部の痛みとして感じてしまうのですアウチ汗






反対に後屈時に痛みを感じる場合は、太もも前面の大腿四頭筋や腸腰筋などの筋緊張により骨盤が前傾し、後屈した際に腰椎の前弯がさらに強まることで腰の痛みを感じるということになります爆発








全ての痛みの原因が、とはいえませんが、意外と患部の痛みは違うところからの影響ということも多くあるのです雷




当院に来院される患者様でも、腰部に触れずに臀部筋や大腿部筋を治療して腰の痛みの軽減につながるという患者様も多く

皆さん驚かれていますにっこりキラキラ






当院では、患部のみに捉われない身体の全体の治療を心がけていますピカッ



なかなか引かない痛みでお悩みの方は、全然違うところからの影響で痛みが出ているのかも!?


ぜひ一度、当院にご相談ください!!








TEL 099-255-8211



HP 鶴亀堂鍼灸整骨院


















  

Posted by 鶴亀堂鍼灸院&エステティックサロンm at 12:30Comments(0)鶴亀堂鍼灸整骨院

2016年06月24日

肘の痛みが肩から!?












こんにちは!!











スタッフの鳥越ですヒヨコ













最近、肘の痛みを訴えて来院される患者様が多いような気がします。







そのほとんどの方がバレーやゴルフなどのスポーツをされているのですが、


肘の動きには肩関節・手関節どちらともの動きも影響を及ぼすことがあります汗






例えば、皆さんご存知の上腕二頭筋(腕の力こぶの筋肉)。



この筋肉の主な作用は肘関節の屈曲動作ですが、その他にも肩関節の屈曲動作もあります。





物を持ち上げたりする際に、肩関節が拘縮や可動域低下などでうまく機能しなかった場合、


その肩関節の動きをかばうような形で肘関節が無理をするような状態になります汗




その状態が続くと、負担がかかり続けている肘関節に痛みを感じるようになり、


痛みのある肘関節を治療しても機能の低下している肩関節を良くしていかなければ、また同じ繰り返しになるということになるのですアウチしずく





これは手関節と肘関節の関係でも同じことがいえます。






逆に肘関節の機能低下から肩関節や手関節に影響を及ぼすこともあり、


同側の肩関節~肘関節~手関節は治療をするうえでは、どの部位も関連して診ていく必要があるのですグッ!!






実際に、当院に来院された患者様でも肩関節の治療を行い肘関節の痛み・違和感が取れたという方や


肘関節の治療をして肩のキツさが取れたという患者様もいらっしゃいます。





患部にだけとらわれず、そこに関わる部分もしっかり診て治療をしていくことが

早期回復・早期の痛み軽減につながるのです
!!






なかなか取れない痛みなどでお困りの方は、ぜひ一度当院にご相談ください!!




TEL 099-255-8211



HP「鶴亀堂鍼灸整骨院











  

Posted by 鶴亀堂鍼灸院&エステティックサロンm at 11:41Comments(0)鶴亀堂鍼灸整骨院

2016年06月23日

ママレッチ



こんにちはっキラキラ


鶴亀堂の鈴木です!!






今日は@イオン鹿児島にて

リビングカルチャークラブ

ママレッチの日でしたっ♬








さて、ママレッチとは・・・



産後ママさん向けのストレッチ教室です!





どんな効果があるかというと。。。

若葉 子宮の収縮を促す

若葉 膣壁や骨盤底筋の回復

若葉 肩こりや腰痛の軽減

若葉 母乳の分泌促進

若葉 腹筋やウエストを引き締める



などなど・・・

いい事がい~っぱいグッドキラキラ






ママレッチではバランスディスクを

使ったストレッチや筋トレなどもしています!







カラフルでかわいいディスクは

子供たちにも大人気ですハート(笑)








リビングカルチャー倶楽部のママレッチは

第二弾が決まり、参加者を募集しております!



日程:第2・4木曜日
    (8/25・9/8・10/13・10/27・11/10・11/24)

時間:13:30~14:30

会場:イオン鴨池店

受講料:129,660円(6回)


と、なっております。




詳しくはリビングカルチャー倶楽部の

HPをご覧ください(^^)/





また、興味がある方や

ご不明な点がある方など

鶴亀堂鍼灸整骨院の鈴木まで

お問い合わせいただいてもかまいませんキラキラ





親子で楽しくストレッチして

美しい身体づくりを

していきましょう!!




鶴亀堂鍼灸整骨院
 鹿児島市鴨池1丁目5-5-1F
 099-255-8211


  

Posted by 鶴亀堂鍼灸院&エステティックサロンm at 16:24Comments(0)鶴亀堂鍼灸整骨院スタッフ日記

2016年06月23日

太ももの前と後ろ











こんにちは!!












スタッフの鳥越ですヒヨコ








ここ数日、九州全域で雨が凄いみたいですね雷雨





記録的な大雨で河川の氾濫も相次いでいるとかアウチ汗




鹿児島今日は雨は降っていませんが、側溝や川などの水位も上がっているところもあるので

お出かけの際などは十分にお気をつけてください危険














先日、サッカーをしている学生で、「練習で走り(100m走)メニューをたくさんしたら太ももの前が痛くなった」と訴えて来院された患者様がいらっしゃいました。






膝関節の抵抗伸展運動(大腿四頭筋の作用)時にも痛みを感じていて、圧痛も少しあり、歩行時にも少し違和感があるとのこと。



内出血や圧痛時の我慢できないほどの痛みはなく、抵抗運動も痛みはあるが問題なくできることから

肉離れの可能性は限りなく低いと判断し、施術をかけていきました。




しかし、走りメニューをしてからの痛みということと走る時の作用する筋肉を考慮すると、


大腿四頭筋(太もも前面)の筋肉の影響だけではないのでは!?と思い、


走る時に主に作用するハムストリングスに少し刺激をすると


「あれ、痛いっ汗」という反応がありました困ったな






ハムストリングス(太もも後面)と、この患者様が痛み・違和感を感じている大腿四頭筋(太もも前面)は、


ハムストリングスが緊張すると大腿四頭筋が弛緩し、大腿四頭筋が緊張するとハムストリングスが弛緩するといったように「拮抗筋」といって相反する関係にあります。




走りのメニューで主に作用したハムストリングスが緊張を起こし短縮してしまったことで、大腿四頭筋が引っ張られるような状態になり、


この患者様は太もも前面のキツさを訴えていたのです汗









このような場合、太もも前面の大腿四頭筋にだけ治療をかけていってもなかなか改善されないことが多いです!!



拮抗筋のハムストリングスも同時に治療をかけ緩めていくことで、前面後面の筋緊張がとれ、キツさを取り除くことができるのですキラキラ













当院ではこういった風に身体全体のバランス、患部だけにとらわれない治療を心がけて提供しています。


なかなか取れないキツさを感じていらっしゃる方、早く痛みをとって復帰したいという方は、ぜひ一度当院にご相談ください!!








TEL 099-255-8211



HP「鶴亀堂鍼灸整骨院















  

Posted by 鶴亀堂鍼灸院&エステティックサロンm at 14:14Comments(0)鶴亀堂鍼灸整骨院

2016年06月22日

新・美容メニュー





みなさん、こんにちは~**


スタッフの鈴木ですっ!!






最近の鹿児島は天気が不安定ですね雨




すっごい量の雨が降ってきたと思ったら

太陽の強い日差しが晴れキラキラ


と思ったら、また土砂降り・・・(笑)




予測不能の天気に

悩まされてます(´・ω・`)汗







さてさて、どんよりした

気持ちは置いといて~。



最近またまた人気上昇中

美容鍼灸に新メニューが!!




美容鍼灸10回コース

新登場!(じゃじゃーん)





1回 6,700円の美容鍼灸が

10回コース60,000円

施術ができますっパチパチキラキラ




1回ずつ施術を受けるよりも

コースにした方がお得っ!!!




有効期限は半年となっております。





きれいになりたい。

女性だったら誰もが思っている事。



素敵な美肌女子になる

お手伝いをさせてくださいキラキラ





興味のある方

ご不明な点がある方

お気軽にお問い合わせください☆彡





HPからは、ネット予約が

可能となっておりますキラキラキラキラ




鶴亀堂鍼灸整骨院
 鹿児島市鴨池1丁目5-5-1F
 099-255-8211


  

Posted by 鶴亀堂鍼灸院&エステティックサロンm at 18:27Comments(0)鶴亀堂鍼灸整骨院美容鍼灸スタッフ日記

2016年06月22日

ヘルニアと保存療法









こんにちは!!










スタッフの鳥越ですヒヨコ















皆さん、「椎間板ヘルニア」って一度は聞いたことがあると思います。






椎間板とは、24個の背骨(頸椎7個、胸椎12個、腰椎5個)といわれる脊柱の骨間にある繊維軟骨のことをいいます。


この椎間板は中央にゼリー状の髄核といわれるものがあり、それを囲むようにゴム状の繊維輪というものが包んでいるのです。





普段からの姿勢不良や椎間板に負担のかかる動作を繰り返し行っていて、


ふと何かしらの原因で髄核が繊維輪から逸脱してしまった状態を「ヘルニア」といい、


逸脱してしまった髄核が脊柱の神経などを圧迫することで激しい痛みやシビレを発症してしまうのです汗






痛みの度合いやレントゲン・MRIを撮ってからの状態にもよりますが、


痛みやシビレがが治まらない場合には、手術をして逸脱した椎間板を切除することもあります。









しかし、実はヘルニアは保存療法でも症状改善される可能性があるのです!!



そこで活躍するのが白血球の1種「マクロファージ」ですピカッ



マクロファージとは、生体内に侵入した細菌・ウイルス・異物などを貪食し消化してくれるという働きを持っていて


身体の免疫力としても欠かせない存在です!!





そんなマクロファージが逸脱した椎間板を異物とみなし取り除いてくれることで、


圧迫されていた神経などが解放され痛みやシビレの軽減につながるのですキラキラ










全てのヘルニアがすぐに良くなる!!というわけではないですが、できるだけ保存療法で痛みやシビレが軽減し良くなってくれた方がいいですよねムフッ







当院では、様々な治療に加え、マクロファージの活性化を促すことのできる鍼灸治療も行っております。

引かない痛みやシビレなどでお困りの方は、ぜひ一度当院にご相談ください!!








TEL 099-255-8211




HP「鶴亀堂鍼灸整骨院


























  

Posted by 鶴亀堂鍼灸院&エステティックサロンm at 12:48Comments(0)

2016年06月21日

筋肉痛







こんにちは!!












スタッフの鳥越ですヒヨコ

















皆さんは、筋肉痛になったことはありますか?






ほとんどの方が一度は経験したことがあるのではないでしょうかムフッキラキラ







そんな筋肉痛についてよく耳にするのが、


「筋肉痛が2~3日後に来るのよねー汗年をとったわー困ったな


ということです。







遅れてくる筋肉痛は「遅発性筋肉痛」といわれていて、


筋力トレーニングや負荷の高い運動をすると、筋細胞に微細な損傷が起こります。



その損傷を回復する過程で、白血球のマクロファージが活躍をして組織修復に役立ってくれるのですが、


その際に、回復の副産物として発痛物質を産生してしまうのです汗




これが筋肉痛の原因といわれていて、


若い人は回復力(自己免疫力)も高く、マクロファージの活動も早いので筋肉痛になるのも早いのですが


普段運動をしていない人や年をとった人は、血液循環も悪くマクロファージの活動も遅くなってしまうので


それに伴い筋肉痛も遅くなって現れてくるのです爆発









筋肉痛の原因は他にも諸説あり、どれが正解というのはいまだに解明されていないのですが

このように考えられることが多いのですピカッ










当院では、そんな筋肉痛には高濃度酸素オイル「O2クラフト」というオイルを使用し施術をかけていきます。





このオイルは酸素原子を含んでいて、患部皮膚に直接塗り込むことで損傷している組織に直接酸素を届けることができるので


組織修復にも大きく活躍をしてくれますし、筋疲労回復にも大活躍のオイルなのですウインクグッ!!




筋肉痛を感じてつらい思いをされている方、早く痛みをとりたいという方は、ぜひ一度当院にご相談ください!!





TEL 099-255-8211



HP「鶴亀堂鍼灸整骨院











  

Posted by 鶴亀堂鍼灸院&エステティックサロンm at 10:50Comments(0)鶴亀堂鍼灸整骨院

2016年06月20日

むくみ解消キャンペーン




こんにちはキラキラ


鶴亀堂スタッフの鈴木ですっ!!





さて、みなさん突然ですが…


・長時間のデスクワークや

 立ち仕事などで足がむくんできつい。


・夕方になると足がむくむ。


・足首の太さが違う


・暑いのに足先だけ冷たい


・足がパンパンで靴がきつい




こんなお悩みないですか???








そんな方に朗報キラキラ


またまたキャンペーンしちゃいますっ!




今回は・・・



むくみ解消
キャンペーン❕❕



パチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチ








メスを入れない脂肪吸引器

メディセル」と

高濃度酸素オイル

2クラフト

を使った施術となります。




施術時間は30分。

3カ月の有効期限です。




気になるお値段は・・・

通常 1回 4,500円のところ


特別価格っ

10回コース 25,000円‼



これまた、お得・・・得キラキラ






これからもっと暑くなり

露出が増える季節になります。




夏に向けて足をスッキリ

させませんか??



きつーいむくみとおさらば

しませんか??




キャンペーン中の今が

チャーーーーンスグーキラキラ

ですよ???(笑)




ご不明な点、詳しい内容は

お気軽にお問い合わせくださいねキラキラ


☏ 099-255-8211






鶴亀堂鍼灸整骨院
 鹿児島市鴨池1丁目5-5-1F





  

Posted by 鶴亀堂鍼灸院&エステティックサロンm at 12:44Comments(0)鶴亀堂鍼灸院併設整体サロンMOMO鶴亀堂鍼灸整骨院スタッフ日記

2016年06月20日

かくれ脱水









こんにちは!!











スタッフの鳥越ですヒヨコ













先週末は雨が凄かったですねうわー汗




鹿児島市も土砂災害警戒情報が発表されるくらい雨が降っていて、久しぶりにあんな豪雨を見た気がします汗







そして雨が上がれば湿度が高く、何もしなくても汗が出てくるこのジメジメとした暑さガーン





こんな時に注意が必要なのが、「かくれ脱水」です。




あまり聞いたことがない名前だと思いますが、この隠れ脱水は熱中症になる手前の自覚のない脱水症状のことをいいます。






人間の身体は体温が上がってくると汗をかき、その汗が蒸発することで体温を下げるという働きがあります。



しかし、梅雨のような高温多湿の環境下では汗の蒸発が行われないので、ただ汗をかき体内の水分を失っていくだけになってしまうのです。



そうすると、体温は下がってこないので汗はかき続け、しかし体温は下がらず・・・・という悪循環に陥ってしまい


どんどん水分を奪われ、気づかないうちに脱水症状を引き起こしてしまうということになるのですしずく






この隠れ脱水は初期の自覚症状があまりないのが特徴で、

気づいた時には立ちくらみやめまい、手足のシビレなど重症な症状が進行してしまっていることが多くあります汗



そうなった場合には、無理な判断はせず、すぐに救急車を呼んだり病院への受診をしてください危険






この時期からは汗をかいていても、かいていなくても、こまめに水分補給をして脱水症状への対策を心がけていくことが非常に大切になってきます!!








まだ梅雨だから大丈夫!!ではなく、もう梅雨だから気を付けよう!!と注意を払って脱水症状・熱中症対策をしていきましょう!!











鶴亀堂鍼灸整骨院
HP  http://tsurukamedoo.com/
















  

Posted by 鶴亀堂鍼灸院&エステティックサロンm at 10:13Comments(0)鶴亀堂鍼灸整骨院

2016年06月18日

「軽くなった」という言葉








こんにちは!!











スタッフの鳥越ですヒヨコ












当院で治療を終えられた患者様がよく口にされる言葉があります。





それは、「あ~軽くなった!!」ですキラキラ





痛みの軽減・身体の軽さ、それぞれあると思いますがほとんどの患者様が治療を終えられ帰られる際にその言葉をおっしゃっていただけています。





治療を終えた際に、「気持ちがよかった」といっていただくことと「軽くなった」といっていただけるのとでは


かなりの差があるのではないと思いますにっこりキラキラ






もちろん「気持ちがよかった」といっていただくことも嬉しいですが、


痛みや身体のキツさを訴えて来院される患者様が少しでも「軽くなった」と


感じていただくことがとても重要だと思いますピカッ






当院には、急性のケガからスポーツ障害までたくさんの患者様が来院されます。



ケガをしてしまったり、ケガをしてしまったけど早く治したい!!復帰したい!!という方はぜひ一度当院にご相談ください!!








TEL 099-255-8211



HP「鶴亀堂鍼灸整骨院











  

Posted by 鶴亀堂鍼灸院&エステティックサロンm at 10:16Comments(0)鶴亀堂鍼灸整骨院

2016年06月17日

金縛りって?









こんにちは!!











スタッフの鳥越ですヒヨコ












突然ですが、皆さんは寝ている時に金縛りにあったことはありますか?







僕はないのですが(笑)、僕の友人や患者様の中にも「今朝、金縛りにあった汗」とおっしゃる方もたまにいらっしゃいますひょえー





皆さんの中での金縛りとは、幽霊が身体の自由を奪って声も出せず、天井から幽霊に覗かれているとか手や足をつかまれたとか


非常に怖い思いをするというイメージがあると思います。






実際、僕個人的にはですが、金縛りが起こる本当の原因はわかりません!!


もしかしたら、本当にそういう霊的なもので金縛りにあわれている方もいらっしゃるかもしれませんし、全くの否定はできないと思います。








ですが、科学的に証明されているということも事実なのです。




寝ている時の睡眠の質には2種類あって、レム睡眠(脳の浅い眠りの状態)ノンレム睡眠(脳の深い眠りの状態)という質があります。



このうち、レム睡眠の時には「身体は休んでいるけど脳は起きている」という状態で、夢を見ている時はこのレム睡眠の時となります。





例えば、夜勤のある仕事をされている方やいつも夜更かしをして朝は遅く起きるという生活をされている方は


覚醒と休息のリズムが乱れてしまい、レム睡眠の間に中途覚醒をしてしまうのです危険



レム睡眠時に中途覚醒をすると、身体は休んでいるので動かず、脳は覚醒しているので目が覚めるという状態になります。


そして、人間はそういった状態になりパニックになると怖い想像をしてしまいますよねうるうるしずく



それが、金縛りの原因ともいわれているのですピカッ







ですので、よく金縛りになるという方はしっかりと覚醒と休息のリズムを正し、質の良い睡眠を心がけることで金縛りになりにくくなると思いますウインクキラキラ







そして、質の良い睡眠をとるために、ぜひ寝る前の5分間、ストレッチをしてみてくださいピカッ



呼吸を整え、ゆっくりと筋肉を伸ばすことで体温も上がり副交感神経が優位に働きやすくなります。


副交感神経が優位になると、質の良い眠りにつきやすくなりますよキラキラ


ぜひ、やってみてください!!







鶴亀堂鍼灸整骨院
HP http://tsurukamedoo.com/




  

Posted by 鶴亀堂鍼灸院&エステティックサロンm at 11:35Comments(0)鶴亀堂鍼灸整骨院

2016年06月16日

6月16日の記事










こんにちは!!











スタッフの鳥越ですヒヨコ












鹿児島、今日は雨ですねー雨


梅雨時期なので雨が降るのも当たり前なのですが、ジメジメした空気はちょっと嫌ですね困ったな


そんな空気も吹き飛ばすくらい今日も頑張っていきましょうムフッ!!











そういえば、先日雨の中を歩いていて、お店のタイルの上を歩いたときツルッと滑りそうになってしまいました汗 


幸い転びはしなかったのですが、一人で歩いていてのことだったので少し恥ずかしかったです(笑)








これは、きっと皆さんにも起こりうる事態だと思います。


もし、そうやってタイルで滑ってしまい転んでしまった時には、手をついての手首の捻挫、転んで打ち付けた部分の打撲、

もっと大げさにいえば転倒して頭部を打ったり、ついた手の骨を折るなんてことも可能性としては考えられます危険



そんな時、まず第一にしてほしいことは、RICE処置です!!






RICE処置とは、



Rest : 休息、安静(症状がひどくなるのを防ぎ、二次的なケガを防ぐ)

Ice : 患部のアイシング (冷やすことで血管収縮を促し、炎症や腫れを抑える)

Compression : 患部の圧迫(適度な圧迫を加え、腫れを抑える)

Elevation : 患部の挙上(患部を心臓より高い位置に挙げ、内出血を防ぐ





の4つを主とするケガをした時の応急処置のことをいいます。





転倒してしまい、捻挫や打撲をしてしまうと炎症が起きてしまったり腫れが出てきたりします。


受傷後の応急処置を全く何も行わないでいると、炎症や腫れがますますひどくなり、

患部組織の治癒を遅らせる原因になってしまうのです爆発




その炎症や腫れを早期に抑えるために、このRICE処置を受傷後すぐに行うことで治癒期間の短縮に大きくつながってくるのです!!





当院にも、急性の外傷で捻挫をされたり打撲をされたりして来院される患者様が多数いらっしゃいますが、


アイシングだけでも受傷後すぐにされて来院される方とされずに来院される方とでは、


治癒の期間、治療の進み具合に大きな差が出ていますビックリ汗







ケガをした時のRICE処置は、簡単で効果的な応急処置になります。




もしもの時のために、ぜひ覚えておいてください!!






当院の詳しい情報は、「鶴亀堂鍼灸整骨院」でご覧ください!!



















  

Posted by 鶴亀堂鍼灸院&エステティックサロンm at 11:01Comments(0)

2016年06月16日

ハワイ大学医学部実習リポート

こんにちは

院長の脇田です(*^^*)

5月27日から6月3日の日程で

ハワイ大学医学部にて解剖実習に参加

してきました‼︎

初めてのハワイ(≧∇≦)

青い空 青い海 穏やかな空気

全てが最高でした。

正直なところ

こんなに素晴らしい所とは思いませんでした(^^;;





このような素晴らしい地で

学ぶことが出来た事に感謝しています。

実習では、改めて体の構造について

しっかりと学ぶ事が出来ました‼︎


やはり教科書で学ぶ知識と

実際に実習にて学ぶ知識じゃ雲泥の差です。

施術の質や効率を高めるのもそうですが

施術をより安全に行う為に

絶対不可欠な実習であったと思います。


この地で学んだ成果を

患者様に還元出来るように

益々、精進して行きたいと思います。












次、ハワイに行く時までに

波乗りを練習しておきたいと思います(*^^*)

レッツS.U.P (^-^)


おすすめハワイ情報をお持ちの方は

是非、教えてください(*^^*)


以上

鶴亀堂鍼灸整骨院 脇田でした。

http://www.tsurukamedoo.com

  

Posted by 鶴亀堂鍼灸院&エステティックサロンm at 10:07Comments(0)鶴亀堂鍼灸整骨院

2016年06月15日

水が溜まる








こんにちは!!










スタッフの鳥越ですヒヨコ












皆さん、「膝に水がたまる」なんてこと聞いたことありますよね?





水がたまるというのは、関節内には関節の動きを良くする潤滑液のような関節液(滑液)が存在するのですが、

様々な原因で関節に炎症が起きてしまうことで必要以上にこの関節液が分泌され、その結果関節内に関節液(水)がたまるという状態になるのです。










関節内に水がたまると、関節内の内圧が高まり関節が不安定になるだけでなく、


可動域も狭くなり少しの動きで痛みを感じるようになることや


神経などを圧迫することで痛みを発症してしまうということも考えられますアウチ汗











そうなってしまった時の対応として、「たまった水を抜いたら痛みが引いた」とも聞きますが、


実際には水を抜くことで内圧が下がるのでそのために痛みは引きますが、根本からの治療にはなっていないのですビックリ汗






関節に炎症が起きてしまっている本当の原因を突き止め、そこを改善していかなければ再発の可能性は高く残ってしまうのですアウチ









当院にも膝の痛みを訴えて来院される患者様が多数いらっしゃいますが、しっかりと原因を突き止め治療をしていくことで、

水が溜まってしまう前に改善される患者様がほとんどですムフッキラキラ







膝の痛み、その他お身体のキツさでお悩みの方はぜひ一度当院にご相談ください!!





TEL 099-255-8211





HP「鶴亀堂鍼灸整骨院















  

Posted by 鶴亀堂鍼灸院&エステティックサロンm at 11:46Comments(0)鶴亀堂鍼灸整骨院

2016年06月14日

偏頭痛








こんにちは!!










スタッフの鳥越ですヒヨコ













この時期になると、頭痛がひどくてうわーと訴えられる患者様が多くいらっしゃいます。





主訴が頭痛じゃないにしても、例えば肩や首のキツさ・痛みからの随伴症状として頭痛を訴える方も多くいらっしゃるのです汗












頭痛にはいくつか種類があり、偏頭痛や緊張型頭痛などの一次性頭痛がありますが、


頭頸部外傷や血管障害、精神疾患などから頭痛が起こる二次性頭痛もあります。




この二次性頭痛は、重篤な疾患につながりかねない頭痛ですので、「いつもの頭痛とちょっと何か違う」と思ったらすぐに専門機関へ受診されてください。







そんな頭痛を訴えられる患者様にほとんど共通していることが、後頭筋から頸部の緊張が強く出ているということです。



後頭筋や頸部の緊張が出ると、頭部の皮膚や筋肉の柔軟性を低下させてしまうことになります。



そうすることで、頭蓋骨含め周りの筋肉や神経まで圧迫を受けて痛みを誘発してしまうといわれているのです汗





頭頚部のキツさを感じていなくても、検査などで触られて、「あれ汗痛い汗」と気づかれる方も少なくありません!!







逆にいえば、しっかりと頭頸部含めた身体のケアを定期的にできれば、頭痛を感じない身体作りだって可能になると思います!!





当院では、患部にとらわれない身体全体の治療を心がけています。




なかなか取れないキツさや痛みでお悩みの方は、ぜひ一度当院にご相談ください!!






TEL 099-255-8211



HP「鶴亀堂鍼灸整骨院











  

Posted by 鶴亀堂鍼灸院&エステティックサロンm at 10:55Comments(0)鶴亀堂鍼灸整骨院

2016年06月13日

高濃度酸素オイル









こんばんは!!










本日2回目、スタッフの鳥越ですヒヨコ
















最近、O2クラフト











このオイルを施術の中で使用することが多くあるのですが、



ほとんど全員の患者様が即効で変わる効果に驚かれていますムフッキラキラ








このオイルの凄いところは、直接皮膚に塗りこみ患部に酸素を届けることができるので即効性に優れ、且つ効果も絶大なところなのですウインク!!





正直、施術をかけていながら変わっていく効果に僕自身も驚くこともありますラヴ汗











酸素は、各細胞・組織が活動するためには欠かせません。




しかし、普段、体内に酸素を取り入れられるのは呼吸だけなのです汗



呼吸だけでは、ケガにより損傷してしまったり炎症を起こしてしまって早く修復するために細胞などが多くの酸素が欲しい時になかなかたくさん届かないということにもなりかねないのですアウチ



そうなると、組織修復も遅れ治癒期間も長くかかってしまうということになってしまうのですうるうるしずく

















そこで!!









呼吸以外で体内に酸素を届けてあげることができるのが、このO2クラフトというわけですキラキラ




このオイルは、抗炎症作用組織修復の促進だけでなく、筋肉の柔軟性の向上脂肪燃焼作用もあり、1つで何役にもなって活躍してくれる万能オイルなのですピカッ






当院には、O2クラフトを使った全身トリートメントメニューもございます。


ぜひ一度、このオイルの凄さ!!体感してみてくださいキラキラ







TEL 099-255-8211






詳しくは、

HP「鶴亀堂鍼灸整骨院



でご覧ください。











  

Posted by 鶴亀堂鍼灸院&エステティックサロンm at 19:43Comments(0)

2016年06月13日

ムチウチ












こんにちは!!












スタッフの鳥越ですヒヨコ
















雨ですねー雨


いよいよ梅雨本番って感じになってきました汗









皆さんは、ムチウチって聞いたことがありますか?





ムチウチとは「外傷性頸部症候群」と呼ばれていて、主に交通事故などによる追突の衝撃で


頸椎・靭帯・椎間板・頸部の筋肉・筋膜などが損傷を起こしてしまう疾患のことをいいます。







以前は、追突などの瞬間に頸椎が前後にムチのようにしなることから「ムチウチ」と呼ばれることもあったようなのですが、


患者様に過大な不安を与えてしまうことなどから、現在では「外傷性頸部症候群」や「頸椎捻挫」などといわれているのですピカッ










症状は、頭痛・頸部痛・頸部の運動障害が3大症状とされていますが、



後頭部・頸部から背部への痛み、上腕から前腕へのシビレ、脱力感やめまい・耳鳴りなど、様々な症状が現れることもありますうわー








そして、ここがとても大切なのですが、ムチウチの症状は受傷直後に現れるとは限りません!!





特に、交通事故を起こした直後は、気持ちが動揺してしまっていたり交感神経が高まってしまい

痛みやキツさを感じるということはあまりないことが多いですアウチ(明らかな外傷は別です)





ですので、受傷した直後は全く症状もなく安心していても、数日後・数週間後・数か月後に症状が現れるということも少なくありませんうわー汗




そこで自分で「大丈夫大丈夫!!」と判断をしてしまうと、後々つらい思いをしてしまうことだってあるのですしずく













全てのケガがというと大げさかもしれませんが、受傷したあとはまず専門機関へ受診をすることをオススメします。



ただの切り傷だと思っていたら破傷風になったり、捻挫だと思っていたら骨折していたりということも可能性としてはありえます危険



早期発見・早期治療が出来れば、回復も早くなりますし、つらい思いをせずに済むことだってあるのですムフッキラキラ










交通事故は、手続きや発生からの進め方がわからないこともあると思います。


当院では交通事故による治療も行っておりますので、不明な点などありましたらご連絡ください。


TEL 099-255-8211













しかし、事故は起こさないことが一番です!!


安全運転に十分気を付けて、お車の運転をされてくださいねウインクグッ










HP 鶴亀堂鍼灸整骨院












  

Posted by 鶴亀堂鍼灸院&エステティックサロンm at 11:37Comments(0)鶴亀堂鍼灸整骨院