2014年03月31日
必見‼︎牛すじポン酢。略して筋ポン‼︎

これ
牛すじポン酢、略して筋ポンて言うらしいす。
牛すじ煮込みに、ポン酢を混ぜた物です。
福岡に出張してきたのですが、
友人が働く居酒屋で食べた物です。
福岡では、焼肉屋なんかでも、
ちらほらみかけるらしいのですが、
わたし、お初です(^^)
聞いたこともないすw
あの甘辛い感じの牛すじ煮込みに
酸っぱいポン酢、、、
これが合うんです‼︎
確かに、味は濃い。
でも、お酒にはたまらなく合う‼︎
ちょっとハマりそう(^^)
丼にしたいくらいでした‼︎
丼でも、絶対うまいはず‼︎
2014年03月28日
まめごはん、、

あなたは、好き?
それとも嫌い?
私は大好きです☻
小学生の頃、給食で出てきて
一つずつ取り除いてた友達を思い出しますね!
いま考えると、その作業かなり大変(((o(*゚▽゚*)o)))
旬の食材だから
残さず、モリモリとたべましよまーー
Posted by 鶴亀堂鍼灸院&エステティックサロンm at
23:52
│Comments(0)
2014年03月27日
フレンチトースト
先週の日曜日。
久しぶりに休日の朝ごはんてことで
フレンチトーストを作ってもらいました。
日本では、食パンのものが多いのですが
我が家はフランスパンで。

前の晩から、卵液に浸していたものです。
これに、蜂蜜をかけて食べました。
フワッフワで、美味でした

このフレンチトーストについて調べてみたら、
なにやらホテルオークラ東京のフレンチトーストが有名だとか……
さっそく、検索してみたら、
ホテルの公式ホームページに、フレンチトーストのレシピが
公開されていました

それによると、
卵の数が6個と……
ろ、ろ、ろっこ?6個?w
これに牛乳370ccを加え、砂糖とバニラエッセンスを混ぜ
片面12時間の両面丸一日かけて浸すのだと…
それは、うまいに間違いない‼︎
卵が六個も入れば、フワッフワのフワッフワでしょう、きっと‼︎
卵焼きの中にパン挟んじゃいました、、、くらいのレベルかと(笑)
あー。食べたい‼︎東京行ってホテルオークラ泊まりたい☻
自分のおうちでこのレシピ…
かなり贅沢すぎて、なかなか出来ないよなぁ(((o(*゚▽゚*)o)))
ご興味ある方は、さっそくお試しあーれ(笑)
2014年03月26日
必見‼︎新玉ねぎおつまみ
今夜のおつまみ
新玉ねぎを使った新しいレシピ
我が家で登場しました‼︎

新玉ねぎのグリル・アンチョビマヨネーズソース
これは、かなり、オススメです‼︎
今夜は白ワインと頂きましたが、
ワインとの相性抜群です‼︎
新玉ねぎの美味しい季節ですので是非お試しあれ‼︎
玉ねぎが甘くて最高でしたよー(^-^)
2014年03月25日
お灸&親子スキンタッチ教室開催のご案内
こんにちは、おやっとさあです。
イベントのご紹介です。
(妊娠・出産・育児を応援するNPO)NPO法人Reばーずさんのご協力のもと
お灸&親子スキンタッチ教室を開催することになりました。
イベント詳細は以下の通り
お灸&親子スキンタッチ教室
日時 4月6日 日曜日
場所 すこやか子育て交流館りぼんかん
鹿児島市与次郎1丁目10-17
時間 10:30~12:00
参加費 無料
定員 30名
・・・・・・予約・お問い合わせ先・・・・・・・
080-5602-9960
kagoshima.rebirth@gmail.com 担当 NPO法人Reばーす 内
NPO法人Reばーすブログもご覧ください
↓
http://greentop.chesuto.jp/
ご自宅でのセルフケアとして、最近若い女性の間でも注目を集めているお灸。
伝統的なお灸療法が
若い方の間でも、改めて見直されている事に嬉しく思います

心地よいお灸の良さを多くの方に体験してもらい
冷え性や骨盤内循環改善など、女性必見のツボをご紹介していきます。
そして、スキンタッチですが
スキンタッチ法とは、小児鍼を施術される鍼灸師さんたちによって生まれた
家庭でお母さんが子供にできるセルフケア法です。
まずは、小児の鍼治療ってどんなものなの?何に効くの??
という部分からご紹介させて頂きたいと思っております。
当日は、(社)鹿児島県鍼灸師会青年部のメンバーと共に、
お話しさせて頂きます。
たくさんの方にお会いできることを楽しみにしております。

当日は、せんねん灸の新しい商品(アロマ灸)を使用致します。
2014年03月25日
足関節捻挫治療
土曜日に、足関節捻挫で治療に来た高校球児。
金曜日に、病院を受診し、包帯での圧迫固定と
湿布の処方で一週間安静と伝えられたと。
土曜日の朝に腫れがまったく引いておらず
どうにかならないかと知人に相談したところ
当院を紹介され受診。
大会中てこともあり、どうしても早く復帰したいとのこと。
松葉杖をついて来て、
包帯グルグル。
包帯を取ると、すごい腫れが。
さっそく鍼灸にて足関節捻挫による抗炎症治療の開始‼︎
それから2日後の月曜日に再受診。
もちろん、松葉杖もなく
足も引きずっておらず
靴下を脱ぐと
土曜日の腫れが嘘のように消失‼︎
とりあえずは、動ける範囲まで調整できました‼︎
どうしても試合に間に合わせたいという目的があるから、
この対応でしたが、通常ならば安静が第一‼︎
今日の試合は、きつと良い結果が出るはず(笑)
ではでは、また、
2014年03月23日
シェフが燃えちゃうーー

うわっ‼︎
ファイヤーしとる。
シェフが

燃えちゃうーー‼︎
やばーー

鎮火ーー‼︎
おー、よかっダァ(^^)

当然燃えてたのは、お肉ちゃんだけで…
とっても美味しいフィレステーキの実演調理‼︎
城山観光ホテルトップグリルスカイラウンジにて
料理長が披露してくださいました。
今日は、こちらにて、友人の結婚披露宴パーティーでした。
天気もよく
最高の眺め

そして最高のカップルの
門出を見ることが出来ました‼︎
末永くお幸せに‼︎

人生初の友人代表スピーチも
無事、勤めることが出来ました‼︎
グダグダな感じでしたが
一生懸命やり切りました‼︎(^^)
2014年03月22日
餃子VS鶏唐揚げ あなたは、どっち?

ビールにあう二大料理
餃子
そして

鶏唐揚げ
どっちを選ぶ?と言われても
簡単に答えられない。
究極の選択に近い‼︎
餃子は、たまらなく好きだが、
鶏唐揚げも大好きだ‼︎
どちらも、ビールが抜群に合う。
今夜は、餃子でしだが、
たまらなく美味しかったです‼︎
餃子がやはり、少しリードしているかなぁ

あなたは、どっち?
皆さん、よい連休を‼︎
2014年03月20日
ガセリ菌
おはようございます。
今朝、やたらと頭に浮かんだ言葉
「ガセリ菌」
なんで、そんなにこの言葉が
頭を駆け巡ったのかは不明!?(笑)
さては、からだが欲しがっているのか!?
ガセリ菌とは、何か?
ガセリ菌は、乳酸菌の一種で
ビフィズス菌と並んで、
体の中に存在する善玉菌のひとつです。
大腸に存在するビフィズス菌
これに対して
小腸に存在するガセリ菌。
東西の横綱ともいえるこの二つの善玉菌
悪玉菌を抑え、腸内環境を整える
重要な役割を果たしています。
腸内環境を整えることは、
自己免疫力をUPさせることに繋がるので
風邪を引きやすいこの季節には、
気を付けたいところです。
このガセリ菌
内臓脂肪を低減させる働きがあるという
臨床データがあるそうです‼︎
素晴らしい‼︎
そりゃぁ、僕のからだが欲しがるはずだ(笑)
ストアへ急ぎます‼︎(笑)
普段から、乳酸菌はしっかり摂取しているのですが、
ガセリ菌配合のものも、
注目していきたいと思います‼︎
今朝、やたらと頭に浮かんだ言葉
「ガセリ菌」
なんで、そんなにこの言葉が
頭を駆け巡ったのかは不明!?(笑)
さては、からだが欲しがっているのか!?
ガセリ菌とは、何か?
ガセリ菌は、乳酸菌の一種で
ビフィズス菌と並んで、
体の中に存在する善玉菌のひとつです。
大腸に存在するビフィズス菌
これに対して
小腸に存在するガセリ菌。
東西の横綱ともいえるこの二つの善玉菌
悪玉菌を抑え、腸内環境を整える
重要な役割を果たしています。
腸内環境を整えることは、
自己免疫力をUPさせることに繋がるので
風邪を引きやすいこの季節には、
気を付けたいところです。
このガセリ菌
内臓脂肪を低減させる働きがあるという
臨床データがあるそうです‼︎
素晴らしい‼︎
そりゃぁ、僕のからだが欲しがるはずだ(笑)
ストアへ急ぎます‼︎(笑)
普段から、乳酸菌はしっかり摂取しているのですが、
ガセリ菌配合のものも、
注目していきたいと思います‼︎
2014年03月19日
RSウイルスに関して
こんばんは。
先日、仕事仲間からの連絡があり
「子供がRSウイルスで体調を崩し入院することになった」
との報告を受けました。
その報告を受けて、別な仲間も、
「うちは去年感染して、重症化し入院した」と。
RSウイルスは、呼吸器の感染症です。
主な症状
2から8日間の潜伏期間を経て、発熱・鼻汁などの症状が数日続く。
多くは軽症で済むが
重症化した場合
咳がひどくなり、ぜえぜえと言うような喘鳴、呼吸困難などが起こり肺炎となる場合もあり。
このウイルスは、感染者から感染者への飛沫感染(咳やくしゃみなどのしぶき)
ウイルスがついている物に触れたり、感染者に引っ付いたりした時などに起こる接触感染
などによって広まります。
生後1歳までに半数以上が、2歳までに100%の小児はウイルスに1度は感染する!!
9か月になるうちの娘。。。
風邪症状で、病院も受診しましたが様子を見てくれと・・・
症状的には、熱、鼻汁、咳、くしゃみ・・・
これがRSウイルスによるものだったのかなぁ・・・と思っていましたが
随分回復してきたので、とりあえず安心しました。
重症化しなくてよかったです。
しかしながら、感染を繰り返す可能性が非常に高いウイルスなので
出来る限りの予防はしていきたいと思います。
特効薬があるわけではないので、まずは防ぐことが大切ですね。
手洗い、消毒、マスク・・・・・
大人である私たちも、十分注意を払いたいと思います。
先日、仕事仲間からの連絡があり
「子供がRSウイルスで体調を崩し入院することになった」
との報告を受けました。
その報告を受けて、別な仲間も、
「うちは去年感染して、重症化し入院した」と。
RSウイルスは、呼吸器の感染症です。
主な症状
2から8日間の潜伏期間を経て、発熱・鼻汁などの症状が数日続く。
多くは軽症で済むが
重症化した場合
咳がひどくなり、ぜえぜえと言うような喘鳴、呼吸困難などが起こり肺炎となる場合もあり。
このウイルスは、感染者から感染者への飛沫感染(咳やくしゃみなどのしぶき)
ウイルスがついている物に触れたり、感染者に引っ付いたりした時などに起こる接触感染
などによって広まります。
生後1歳までに半数以上が、2歳までに100%の小児はウイルスに1度は感染する!!
9か月になるうちの娘。。。
風邪症状で、病院も受診しましたが様子を見てくれと・・・
症状的には、熱、鼻汁、咳、くしゃみ・・・
これがRSウイルスによるものだったのかなぁ・・・と思っていましたが
随分回復してきたので、とりあえず安心しました。
重症化しなくてよかったです。
しかしながら、感染を繰り返す可能性が非常に高いウイルスなので
出来る限りの予防はしていきたいと思います。
特効薬があるわけではないので、まずは防ぐことが大切ですね。
手洗い、消毒、マスク・・・・・
大人である私たちも、十分注意を払いたいと思います。
2014年03月17日
我が家のホワイトデー
ホワイトデーその1

義父から嫁へ。
明石屋の上生菓子。
ちなみに私も、義母へはら明石屋の和菓子を贈りました
ホワイトデーその2

私から嫁へ。
嫁のリクエストである器をプレゼント。
上之園町にある雑貨屋INDUBITABLYにて購入しました。
昨日、娘とデートがてら取りに行きました(^-^)
ホワイトデーは、バレンタインのお返しをする日ですが、
改めて、いつもの感謝を届ける日でもあるなぁって思います。
娘がいつかチョコレートをプレゼントしてくれるの日が待ち遠しい出ます笑

義父から嫁へ。
明石屋の上生菓子。
ちなみに私も、義母へはら明石屋の和菓子を贈りました

ホワイトデーその2

私から嫁へ。
嫁のリクエストである器をプレゼント。
上之園町にある雑貨屋INDUBITABLYにて購入しました。
昨日、娘とデートがてら取りに行きました(^-^)
ホワイトデーは、バレンタインのお返しをする日ですが、
改めて、いつもの感謝を届ける日でもあるなぁって思います。
娘がいつかチョコレートをプレゼントしてくれるの日が待ち遠しい出ます笑
2014年03月16日
娘とデート日和
本日はお日柄もよく
デート日和。。。
今日は、嫁さんが仕事で
パパと二人っきりの休日

いますぐにでも
出掛ける気満々の娘を連れて
天文館へ行ってきましたあ。
ポカポカ陽気で気持ち良くお散歩できました。
久しぶりのお買い物で、
春物のスニーカーを取り置きしてきました。
カラーは、黄緑!
春らしい感じ
娘も、楽しそうでよかったです。
帰ってきてからは、ご機嫌で

猫のチビちゃんに、ただいまーーの挨拶(^-^)
よい休日になりました!
デート日和。。。
今日は、嫁さんが仕事で
パパと二人っきりの休日

いますぐにでも
出掛ける気満々の娘を連れて
天文館へ行ってきましたあ。
ポカポカ陽気で気持ち良くお散歩できました。
久しぶりのお買い物で、
春物のスニーカーを取り置きしてきました。
カラーは、黄緑!
春らしい感じ

娘も、楽しそうでよかったです。
帰ってきてからは、ご機嫌で

猫のチビちゃんに、ただいまーーの挨拶(^-^)
よい休日になりました!
2014年03月14日
お達者クラブ
昨日のお昼は、近所のカレー屋さんで
カレーを食べて
ちょっと出張講演に行ってきました。

鹿児島市が行なっている福祉事業に
お達者クラブというものがあります。
お達者クラブとは、
介護予防のために外出する機会が少ない方々が
体操や創作活動などを通して
心身の機能低下を防ぎ、生きがいを持って暮らせるように
保健師や健康づくり推進員が、地域の人々と共に実施されるものです。
(上記文は、鹿児島市HPより引用)
このお達者クラブに、講師として招かれ、
ツボと健康運動という内容で講演してきました。
約1時間程度だったんですが、
ツボの紹介をしながら
体操やトレーニング、
そして今わたしが改めて推進している
青竹踏み運動などを行いました。
皆さん、とってもノリが良くて(笑)
私も楽しく講演することが出来ました!
なんか逆に私が元気をもらった感じでした
終わった後は、質問攻めに!
そして新たな講演依頼も頂きました。
喜んでもらえて本当に良かったです。
皆さん、ありがとうございました。

カレーを食べて
ちょっと出張講演に行ってきました。

鹿児島市が行なっている福祉事業に
お達者クラブというものがあります。
お達者クラブとは、
介護予防のために外出する機会が少ない方々が
体操や創作活動などを通して
心身の機能低下を防ぎ、生きがいを持って暮らせるように
保健師や健康づくり推進員が、地域の人々と共に実施されるものです。
(上記文は、鹿児島市HPより引用)
このお達者クラブに、講師として招かれ、
ツボと健康運動という内容で講演してきました。
約1時間程度だったんですが、
ツボの紹介をしながら
体操やトレーニング、
そして今わたしが改めて推進している
青竹踏み運動などを行いました。
皆さん、とってもノリが良くて(笑)
私も楽しく講演することが出来ました!
なんか逆に私が元気をもらった感じでした

終わった後は、質問攻めに!
そして新たな講演依頼も頂きました。
喜んでもらえて本当に良かったです。
皆さん、ありがとうございました。

2014年03月14日
パパも娘もバナナん!
9ヶ月の娘の大好物
そして
パパの食後のおやつ
バナナ w(^-^)

栄養たっぷり!
カリウムが豊富だから、イオンバランスにもバッチリ!
疲れもストレスも、吹っ飛びます。
マグネシウムも豊富だから、
子供の成長にもグッド。
カルシウムとともに、骨の形成に一役かいます。
毎日バナナ1本。
かかせません!
そして
パパの食後のおやつ
バナナ w(^-^)

栄養たっぷり!
カリウムが豊富だから、イオンバランスにもバッチリ!
疲れもストレスも、吹っ飛びます。
マグネシウムも豊富だから、
子供の成長にもグッド。
カルシウムとともに、骨の形成に一役かいます。
毎日バナナ1本。
かかせません!
2014年03月12日
逆子の灸治療
みなさん、こんばんは。
今日は、逆子(骨盤位)での灸治療について。
つい最近の話ですが、
うちの嫁さんが、お友達に逆子を相談されたらしく、
「旦那さんに灸治療をお願いしたい」って言われたとのこと。
まだ、お会いしてないのですが、32週を過ぎたころから戻りにくくなる事は
伝えておいてねと言いました。
40週付近でも改善したという症例報告もあるそうなんですが、
やはり確率的に、32週を過ぎた頃から低くなっていきます。
ですので、出来る限り、早いタイミングでの治療がおススメです。
しかし、28週目頃までは、胎動も多くクルクル回っているので様子を見ても
よいかと思います。
逆子での灸治療では、
下肢にある三陰交というツボと
足の小指にある至陰というツボを使います。
治療をして、1日~2日の間に回転するので
頻度としては、2,3日に1回灸を据えるということになります。
ちなみに、私たち鍼灸師は、奥さんの出産時にはもちろん
安産灸をするのですが、よく仲間同士で情報交換をします。
我が子は、逆子ではなかったのですが、予定日が遅れると言われ
早く産まれるように、頑張って灸を据えました(笑)
次回、そのことについて書いてみます。では。
鶴亀堂鍼灸院 http://www.tsurukamedoo.com/
2014年03月12日
パパのつまみは、娘のまんま

お鍋に入れた鶏団子
鶏ひき肉に、豆腐と卵を入れて、フワッフワに仕上がりました。
パパは、焼酎が進む、ススム!w
9ヶ月になる娘も、おかわりが進む、ススム!w
とっても美味しかったです!
まだまだお鍋がうまいっす!
でも
Posted by 鶴亀堂鍼灸院&エステティックサロンm at
00:27
│Comments(0)
2014年03月11日
ダリア&ダリア
土曜日に、来客があり、
おもてなし!でしたぁ(^-^)
その際、来客がダリアのお花を持ってきてくれました。

そしたら、なんとなんと
翌日、嫁が結婚式に出席し、持ち帰りしてくれた花が
ダリア!
ダリアの花言葉は、
華麗、優雅、威厳

とっても、素敵なお花でした!
おもてなし!でしたぁ(^-^)
その際、来客がダリアのお花を持ってきてくれました。

そしたら、なんとなんと
翌日、嫁が結婚式に出席し、持ち帰りしてくれた花が
ダリア!
ダリアの花言葉は、
華麗、優雅、威厳

とっても、素敵なお花でした!
2014年03月08日
アロマオイルというフレグランスに癒されて
皆さん、こんにちは。
今日は、アロマオイルのお話を。
普段施術の時に、はりきゅうだけではなく、
アロマオイルを使う事も良くあります。
昨日は、アロママッサージオイルの商品開発をしている後輩が
サンプル品を持ってきてくれたんですが、
その香りにうっとりきました!
ブレンドされたオイルは、いくつもありますが
やはり効果はもちろんのこと、さらに香りにもこだわった商品て
なかなか好みの物がないんですよね!
そんな中、そのサンプル品には、癒されました。
人を癒しながら、自分も癒される商品。最高です(^-^)
商品完成が楽しみです!

アロマオイルはマッサージとしてだけではなく、普段治療室で、
アロマディフューザーで香りを出す時があるのですが、
私の好みはゼラニウム。
自分自身が癒されながら施術できます。
このゼラニウムは、とても、女性向きの精油なんです。
ストレスや不安な心のバランスを整えてくれる効果もそうなんですが、
月経を整えてくれる作用やむくみを解消してくれる作用、
そして、美肌効果もあるのです!
素敵ですね。
みなさんは、どんなアロマライフを楽しまれてますかぁ?!
では、良い休日を。
今日は、アロマオイルのお話を。
普段施術の時に、はりきゅうだけではなく、
アロマオイルを使う事も良くあります。
昨日は、アロママッサージオイルの商品開発をしている後輩が
サンプル品を持ってきてくれたんですが、
その香りにうっとりきました!
ブレンドされたオイルは、いくつもありますが
やはり効果はもちろんのこと、さらに香りにもこだわった商品て
なかなか好みの物がないんですよね!
そんな中、そのサンプル品には、癒されました。
人を癒しながら、自分も癒される商品。最高です(^-^)
商品完成が楽しみです!

アロマオイルはマッサージとしてだけではなく、普段治療室で、
アロマディフューザーで香りを出す時があるのですが、
私の好みはゼラニウム。
自分自身が癒されながら施術できます。
このゼラニウムは、とても、女性向きの精油なんです。
ストレスや不安な心のバランスを整えてくれる効果もそうなんですが、
月経を整えてくれる作用やむくみを解消してくれる作用、
そして、美肌効果もあるのです!

素敵ですね。
みなさんは、どんなアロマライフを楽しまれてますかぁ?!
では、良い休日を。
Posted by 鶴亀堂鍼灸院&エステティックサロンm at
16:13
│Comments(0)
2014年03月07日
やっぱり鯖が好き!
昨夜の我が家での会話。
朝御飯で、鯖の塩焼きだったのに
夜も鯖になっちゃたねーと言われた私!
「ぜんぜん、構いません!」
だって、鯖が好きだからーーーーーー
てことで、美味しく頂きましたぁ(^-^)

鯖フライなんですが、
昨夜のは、パン粉に我が家で育った自家製パセリを混ぜて!
ちょっとしたアクセントで、美味しかったです。
やっぱ、鯖が大好きです。
脂がのった鯖!最高ーーー
(^-^)

焼酎のおつまみに、長芋のネギバター醤油ソテーも、美味しかったです。
長芋のステーキって感じ!
皆さん、お試しあれw
朝御飯で、鯖の塩焼きだったのに
夜も鯖になっちゃたねーと言われた私!
「ぜんぜん、構いません!」
だって、鯖が好きだからーーーーーー

てことで、美味しく頂きましたぁ(^-^)

鯖フライなんですが、
昨夜のは、パン粉に我が家で育った自家製パセリを混ぜて!
ちょっとしたアクセントで、美味しかったです。
やっぱ、鯖が大好きです。
脂がのった鯖!最高ーーー
(^-^)

焼酎のおつまみに、長芋のネギバター醤油ソテーも、美味しかったです。
長芋のステーキって感じ!
皆さん、お試しあれw
2014年03月07日
おー、サワーポメロ!うーまいがー

今夜のデザートは、サワーポメロ。
鹿児島名産の文旦の一種で、
元々、大橘と呼ばれるもので
昭和60年に
公募ののちに改名したとのこと
名前も良いし、味も良い!
かなりジューシーな果物です!
美味しかったなあ
