スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2014年09月28日

霧島ストリートベーカリー。

ちょうど一年前に霧島へ行った時。

うちの嫁はんが行きたいと言っていた

パン屋さんがありました。

それが

霧島ストリートベーカリー。

その時は、結局行けず…

一年ぶりに霧島へ。


高千穂牧場に行った帰り道…

車を走らせていると…


あ、あ、あったーーー!

見つけだしました(^^)


嫁はん念願の霧島ストリートベーカリー。


色々と買ったのですが


今夜の夕食用にも買いました。




クリームチーズとクランベリーのパン

イチジクのパン

どちらもワインにぴったりw




パスタと一緒に頂きました。

美味しかった‼︎


お店の外観写真を撮り忘れましたが

とっても素敵な雰囲気のお店でした。


お店の外には足湯があって

娘が大喜びでした(^-^)


また行きたいな‼︎


秋の霧島、とても良かったです(^-^)


鶴亀堂鍼灸院

http://www.tsurukamedoo.com

  

Posted by 鶴亀堂鍼灸院&エステティックサロンm at 21:58Comments(0)わがえのごはん(我が家のご飯)

2014年09月27日

くろいわラーメンの……




チャーシューって、購入出来るって

知ってます?(笑)

出来るんですよねー、これが。

先日食べに行った際に購入。


今日のお弁当に入れてもらいました。




うーまーいー。

チャーハンにしても美味いですよ(^-^)


では、今日も良か晩で。

鶴亀堂鍼灸院

http://www.tsurukamedoo.com
  

Posted by 鶴亀堂鍼灸院&エステティックサロンm at 15:51Comments(0)わがえのごはん(我が家のご飯)

2014年09月26日

とうもろこし集合‼︎

とうもろこしの二大スター

ゴールドラッシュ

ピュアホワイト




横綱級の甘さですね‼︎

でも例年に比べて甘さは落ちるみたい。

確かに天候不良で

今年はお野菜がスクスクと育ってない

ですもんねえ(T ^ T)

でもそれでも 甘い‼︎(^-^) 美味い‼︎


とうもろこしを薬膳分類させると

五味 甘

五性 平

帰経 脾 肺

簡単に説明しますと、胃腸に良く

肺を潤してくれるので呼吸はもちろん

循環改善にも良いという感じでしょう。


消化吸収力を高めてくれる作用があるので

胃腸が弱っている時や

疲れている時にGOOD‼︎

そして水分代謝も、アップさせてくれるので
むくみ対策にもGOOD‼︎(^-^)


言うことナッシング(笑)


昨日は、チキンカツも一緒に食べました。

デミグラスソースで‼︎最高のご馳走でした(^-^)

食欲の秋‼︎

からだが欲しがっているお野菜は

どんどん摂りましょうね(^-^)


鶴亀堂鍼灸院

http://www.tsurukamedoo.com  

Posted by 鶴亀堂鍼灸院&エステティックサロンm at 15:13Comments(0)鶴亀堂鍼灸整骨院

2014年09月25日

GP小顔整体


昨日レポートしたGP小顔整体。。。

このGPとは何か?

これは、ゴールドプロポーション(黄金比率)のことです。

お顔をその方に一番の黄金比率へと導くものです。


GP小顔整体は、どんな方におススメなのか!?

※今まで、エステで改善されなかった

※顔が大きい・むくんでいることが不安

※30代40代になり、お顔のたるみが気になる

※コラーゲン・ヒアルロン酸注射を検討している

※写真を見て年齢を感じる

※エイジングケア化粧品だけでは限界を感じる

※フェイスラインが張って気になる

など

以上のようなお悩みのある方は是非、一度お試しください。


東洋医学による「美容鍼灸」の技術と

美容整形の「フェイスリフト術」を応用した

最新の美顔小顔整体テクニックです。


芸能人や著名人をクライアントに持つGP小顔整体テクニック。

メディアからの取材依頼も殺到している状態です。


そんな最新のテクニックを

当院でも受けることが出来ます。


東京で流行の美容法を鹿児島でも・・・・・です(^-^)


皆さまの喜ぶ姿に会えたら、最高に嬉しいです。



お問い合わせはメールかHPお問い合わせフォームにて、

ご連絡くださいませ。


鶴亀堂鍼灸院

http://www.tsurukamedoo.com

info@tsurukamedoo.com


  

Posted by 鶴亀堂鍼灸院&エステティックサロンm at 15:57Comments(0)

2014年09月24日

GP小顔整体

皆様、こんばんは。

昨日は、朝から大阪へ。

小顔整体セミナーを受講してきました。

いままで当院でも、小顔ケアをやっていましたが

改めて自分の技術をブラッシュアップさせる

為に学んできました。

GP小顔整体は、東京にて密かなブームを

よんでおり、芸能人もクライアントに持つ

スペシャルなテクニック!

雑誌やテレビからの取材依頼も来ている

とのこと。

瞬間小顔整体とも、呼ばれています。

この凄腕テクニック、学んできました。




テクニックの実践練習風景





嘘ではない、本当のBeforeアフターが

こちら。




Before


からの




こちら、私も別件でお世話になってる先生なのですが、

この日はモデルさん。

無修正です(笑)

本当に瞬間小顔整体でした。

変わる変わる‼︎


今日は、報告まで。

また改めて詳細お伝えします。


鶴亀堂鍼灸院

http://www.tsurukamedoo.com
  

Posted by 鶴亀堂鍼灸院&エステティックサロンm at 20:26Comments(0)鶴亀堂鍼灸整骨院

2014年09月22日

安眠は姿勢から。

当院が運営しています

リハビリ型デイサービス氣らら鴨池。

http://www.kirara-day.com


こちらの利用者様から

嬉しい報告がありました。

「今まで仰向けで寝られなかったのに

こちらに来るようになってから

寝られるようになりました。」

とのことでした。


とっても嬉しいです(T ^ T)

仰向けに寝られて安眠出来ている

ご様子です。


デイサービスを利用し始めて

何が変わったのかというと、

やはり姿勢です。


骨盤運動や肩甲骨柔軟体操など

様々な姿勢改善プログラムに

積極的に取り組まれた結果だと思います‼︎


努力の証…

そのサポートに関われた事は

私たちにとって幸せな事です。

リハビリ型のデイサービスですので、

日々の生活の中で

ひとつでも多くの事が自分で出来るように

なってもらうのが一番の目的です‼︎


やれる事が増えると生活が潤い

生活の質QOLが向上します。


花のように伸びやかに

花のようにいつまでも美しく




楽しい毎日を過ごして頂く為に

スタッフ一同全力サポートしています。

涼しくなった今月からスタートした

新メニュー「アロマフットセラピー」

大好評です‼︎(^-^)


姿勢の見学、体験は

随時開催しておりますので

お気軽にご相談ください。

リハビリデイサービス氣らら鴨池代表
鶴亀堂鍼灸院院長
脇田 喬


http://www.tsurukamedoo.com  

Posted by 鶴亀堂鍼灸院&エステティックサロンm at 11:13Comments(0)リハビリ型デイサービス氣らら鴨池

2014年09月21日

鯵は、パパの味方‼︎(T ^ T)

昨夜は実家で晩御飯。

久しぶりの




鯵フライーーー‼︎

最高ーーー‼︎

ビールが進むーーー‼︎(笑)


そして
そして





海老追加ーーー‼︎

うわぁーーー、

ノックアウトーーー(T ^ T)

ありがとうございます(笑)


はいっ。

鯵は、パパの味方‼︎

ということで、鯵についてお勉強(^-^)


鯵の良さは、たっくさんありますが

コレステロール値を下げ

高血圧や動脈硬化対策に良いというのは

パパに嬉しい食材☀︎


鯵には

DHAやEPAという不飽和脂肪酸が多い

という所がポイント‼︎

この不飽和脂肪酸は、コレステロールを

下げる効果がありナッツ類にも

多く含まれています。


DHAは、脳の活性化に良いというのも

良く聞きますよね‼︎

脳の老化防止にGOOD(^-^)


パパの頭が冴えてきますw


そして鯵には

余分な塩分を排出してくれる

カリウムが豊富。

これは高血圧予防には必須‼︎


鯵、、、青魚って苦手な方も

いらっしゃいますが、からだには

とっても良いですね。

昨夜は、鯵のお刺身も食べたのですが

塩焼きも美味しいですよね。


食欲の秋


パパの健康、食事で守りましょう(笑)


では皆様、良い休日を☁︎☂☆☆☆

鶴亀堂鍼灸院

http://www.tsurukamedoo.com

  

Posted by 鶴亀堂鍼灸院&エステティックサロンm at 15:45Comments(0)薬膳学のススメ

2014年09月20日

グリーンスムージーで気をつけたいこと。

グリーンスムージーを飲んでる方、

とても多いと思います。

手軽に生の野菜をジュースとして飲める…

これがとても良いですよね。

からだのデトックスとしても

便秘解消や代謝アップに役立ちます。


しかし

お野菜や果物を薬膳学で分類すると

それぞれの特性に応じて

飲み分けたほうが良いと私は思います。


グリーンスムージーでよく使われるお野菜

として、ほうれん草や小松菜があります。

この二つのお野菜は、薬膳学で分類すると

共に涼性のお野菜。

からだにこもった熱を冷ましてくれる

作用があります。

ですので、冷え症の方は取りすぎには

注意したほうがよいかなと思います。

ただ、からだを潤す作用もあるので

冬場の乾燥対策には効果的ですので

貧血対策としてもほどよく

摂取したいものです。


そして、

果物としてよく使われるバナナ。

このバナナは、薬膳学分類でいくと




このとおり。

下手な絵ですみません(笑)^_^;

こちらもからだを潤す機能があるので

乾燥防止や便秘解消に良いです。

そして、からだの熱を冷ます機能が

あります。

しかし食べ過ぎは、からだを冷やして

しまいます。

小松菜とバナナの組み合わせは、

ダブルの効果となるので

冷え症の方は気をつけましょう。


前日の夜にお肉をたくさん食べた

翌日の朝は

GOODですよ‼︎

肉をたくさん食べるとからだに熱が

こもるので、その熱を冷ましてくれます。


ちなみに

冷え症の方にオススメの果物は、

桃です‼︎(^-^)


桃の話は、また今度。


では

鶴亀堂鍼灸院でした。

http://www.tsurukamedoo.com  

Posted by 鶴亀堂鍼灸院&エステティックサロンm at 15:39Comments(0)薬膳学のススメ

2014年09月19日

我が家の煮しめ。

家庭によって味加減の違う煮しめ。

まさにお袋の味……その家庭の味

という気がします。

一昨日、我が家はお煮しめでした。




これは妻が作ったものですが、

過去には私もチャレンジしたことあるのです‼︎(^-^)

結構大変なんですよね^_^;

我が家は、厚揚げも手作りなので

すごく手間ひまかけられています。

それぞれ下ゆでして

大きな鍋でコトコト煮ます。

男性は知らない方も多いでしょうが、

この煮しめという言葉は

煮汁が残らないように

時間をかけて煮る調理法を

「煮しめる」

と言われるところから付いています。


ですので、

愛情込めてコトコト煮しめられているのですよ‼︎(^-^)

盆や正月、法事や集まりごとで

おもてなし料理としてよく作られますよね。

まさに日本の味。

お、も、て、な、し

おもてなし。 ですよ(笑)


とっても美味しく頂きました。


今日は久しぶりの強い雨。

雨にも負けず頑張りましょうね‼︎


鶴亀堂鍼灸院

http://www.tsurukamedoo.com  

Posted by 鶴亀堂鍼灸院&エステティックサロンm at 10:38Comments(0)わがえのごはん(我が家のご飯)

2014年09月18日

きてます、きてます‼︎

ハンドパワーではありません(^^)

福が来てます‼︎(笑)

今月は、二人の患者様からご出産報告が

ありましたが、

昨日は一日で、二人の女性患者様から

ご結婚報告が‼︎


おめでとうございまーす(^-^)❗️

目出度い目出度い

とっても嬉しいです。




長い付き合いの患者様になると

色々な思い出が蘇ってきます。

結婚して、妊娠して、

そして出産して…

こうして、患者様のケアをしながら

患者様の人生に、ちょっとだけ

寄り添えるということは幸せな事です。


笑う門には福来たる‼︎

いつも笑いの溢れる治療院で

ありたいものです。


まだまだ、たっくさん福が来て欲しいな、

と願っております‼︎

来てます来てます‼︎




鶴亀堂鍼灸院 院長 脇田 喬

心からお祝い申し上げます。


http://www.tsurukamedoo.com
  

Posted by 鶴亀堂鍼灸院&エステティックサロンm at 10:36Comments(0)わがえのごはん(我が家のご飯)

2014年09月16日

美と健康に鶏レバー‼︎

女性に嬉しい食材のひとつである

鶏レバー‼︎

この鶏レバー、ビタミンB12や葉酸が

非常に豊富。

ビタミンB12や葉酸は、細胞分裂・分化に

欠かせない栄養素。

赤血球の合成に重要な役割を担っており

貧血の改善に役立ちます‼︎

さらには、消化器の働きを活発にさせ

エネルギー産出を後押しするという

スーパーマン的活躍‼︎(^-^)


アンチエイジング食と言って過言では

ないでしょう‼︎


そんな鶏レバー、

私は焼き鳥で食べるのが大好きなのですが

昨夜はお鍋に入れて食べました。




親鶏の骨付き肉を入れて出汁を取り

特製ごまポン酢で頂きました。

レバーがトゥるんてしてて、GOOD‼︎

レバーは癖が強いので

苦手な方も多いと思いますので

臭みが気になる方は

醤油の甘辛煮が食べやすいかもです、

甘辛煮も、とっても酒のつまみに

最高なのですよねぇー(笑)


しかしこの鶏レバーは、

ビタミンAが大量に含まれていますので

食べ過ぎ(過剰摂取のみ)には注意して

ください。

たまーに食べるのがちょうど良いかと…


食欲の秋

楽しみましょうね‼︎


鶴亀堂鍼灸院

http://www.tsurukamedoo.com


  

Posted by 鶴亀堂鍼灸院&エステティックサロンm at 11:36Comments(0)わがえのごはん(我が家のご飯)

2014年09月15日

鶏皮ポン酢。

昨日、いつも鳥刺しを買うお店で

鳥刺しと一緒に鶏皮を買ってみました。

地鶏の皮なので、若鶏と比べて

歯応えがあります。

若鶏皮なら、焼き鳥が美味しいのですが

地鶏皮を焼き鳥となるので

多少固くなりやすい。

ですので、焼くとしたら

軽く炙る程度が良いのかな、と。

いつも我が家では、

鶏皮ポン酢。




まず茹でて、

その後にポン酢と唐辛子を和えて

ネギどばぁっ‼︎(^-^)


茹で汁は、とっても濃厚な

鶏だしスープになっておりますので

捨てずに‼︎(^-^)

今朝、鶏スープ雑炊にしたのですが

これまた最高でした(^-^)


この鶏皮は、この量で200円。

旦那さんのおつまみにバッチリ


コラーゲンたっぷりで

美容にもGOODかな^_^;


博多の焼き鳥屋さんでは、

よく見かける鶏皮ポン酢。

お店によっては、柚子胡椒が入ってる

ところも。


是非、お試しあーーーれw


鶴亀堂鍼灸院

http://www.tsurukamedoo.com
  

Posted by 鶴亀堂鍼灸院&エステティックサロンm at 13:47Comments(0)わがえのごはん(我が家のご飯)

2014年09月14日

きのこの美味しい季節になりました。

昨日は気温が下がり

ちょっと寒いくらいの気候でしたね。

ということで昨夜のご飯は

鍋焼きうどんでした。




きのこが入って、厚揚げが入って

小松菜が入って、卵とじ。

温まりました(^-^)

きのこの旨味が最高でした。


きのこの旨味は、きのこに含まれる

グアニル酸によるもの。

昆布のグルタミン酸

鰹節によるイノシン酸

これらに並ぶ三大旨味成分‼︎


グアニル酸は、グルタミン酸と合わせると

数十倍の旨味になるらしいです。

ですので昆布出汁のうどんに

しいたけは、最強ですねw

これに鰹節のイノシン酸が合わさると

何百倍になるのかなぁ?^_^;

逆に旨味の変化が起こるのか?

ご存知の方いらしたら教えてください(笑)


きのこの美味しい季節となりました。

皆さん、健康にとても良いキノコ、

どんどん食べましょっ(^-^)

食欲の秋。キノコLIFE‼︎

今宵も良い夜を。


鶴亀堂鍼灸院

http://www.tsurukamedoo.com
  

Posted by 鶴亀堂鍼灸院&エステティックサロンm at 17:38Comments(0)わがえのごはん(我が家のご飯)

2014年09月13日

お弁当は、元気の源。

お弁当は、見て楽しみ

香りで楽しみ

食べて楽しむ。

新米の季節になり

ご飯の香りが良くホックホク。




バランス良く野菜も色々と入れて

お弁当作ってもらってます。

感謝感謝。

食育と言いますが

私自身も食育して頂いてます(笑)


食べて学んで

食材について薬膳学の参考書を調べて

学んで…

楽しみながら学べるって

素晴らしい(笑)(^-^)




今日は、ハンバーグ弁当。

お野菜もしっかり食べました。

ごちそうさまでした。感謝‼︎


鶴亀堂鍼灸院

http://www.tsurukamedoo.com
  

Posted by 鶴亀堂鍼灸院&エステティックサロンm at 19:20Comments(0)わがえのごはん(我が家のご飯)

2014年09月12日

食べる元気‼︎

「先生が疲れたら、誰が治すの?」

よく聞かれるセリフです。

はい、基本的には気合で我慢(笑)

嘘嘘(笑)

基本的には、食べて治します‼︎

そして、簡単なセルフケア。


今宵のご飯は




あっまーーーーーい、

北海道産スイートコーン。








和風おろしハンバーグ!なのですが

命名しました。

桜島大噴火ハンバーグ!!


(笑)

とっても元気が、着きましたぁ(^-^)

明日も頑張るぞーーーい。


鶴亀堂鍼灸院

http://www.tsurukamedoo.com  

Posted by 鶴亀堂鍼灸院&エステティックサロンm at 23:42Comments(0)わがえのごはん(我が家のご飯)

2014年09月11日

グレープフルーツダイエット。

昨日、女性の患者様から

「グレープフルーツダイエットって

よく聞くけど効果ありますか?」

と質問ありました。

朝バナナダイエットや

グリーンスムージーダイエットなんかも

流行りましたよね。

それも含めて、

わたしは全て良いと思います。

効果となると、それ以外にも

規則正しい食生活が大事になるので

一概にはいえません。

グレープフルーツは、

薬膳学の理論で分類しますと

≪五味≫ 甘 、 酸

≪五性≫ 寒

経絡でいう肝と脾の状態を整える

食材ですので

以下のような効果が期待できます。

胃腸の調子を整える

二日酔いの改善を促す

解毒機能

新陳代謝アップ

ストレス解消

気持ちを安らげる

などなど。


栄養素としては、ビタミンC、クエン酸

ビタミンBなどなど

美容にも、疲労回復にもGOOD‼︎

食物繊維も豊富なので

便秘解消にも、GOOD‼︎


女性は特に

積極的に摂取したい食べ物ですね。


食前に頂くと、より良いと思います。


我が家では

先日、ディナーの前菜として

サラダとして頂きました。




そのままで食べても美味しいですが

サラダにして食べてもとても

相性が良いのですよぉー。


是非、お試しあーれ。


鶴亀堂鍼灸院
http://www.tsurukamedoo.com  

Posted by 鶴亀堂鍼灸院&エステティックサロンm at 12:23Comments(0)鶴亀堂鍼灸整骨院

2014年09月10日

またまたご出産報告‼︎

当院で安産灸治療を受けていた

患者様からご出産報告がありました。

8月22日に無事ご出産されたとのこと。

予定日は、9月8日前後でしたので

早く出てきましたね(^-^)

当院に最後に来られたのが

8月18日の月曜日。

もうこれが最後かもねぇ、と私が話し

その4日後でした。


大きな産声をあげた

元気の良い男の子だそうです(^-^)‼︎

母子ともに健康で、何よりです。


妊娠中の肩の痛みや

腰の痛みで来院された患者さま。

お灸でスッキリなることを知り、

とても喜んで来院されておりました。


そして、出産ギリギリまで

私も関わる事が出来ましたので

自分の事のように嬉しいです。


とりあえず産褥期をゆっくり過ごして

頂き、落ち着いてから産後ケアを

開始していこうとおもいます。


改めて


本当におめでとうございました






鶴亀堂鍼灸院

http://www.tsurukamedoo.com
  

Posted by 鶴亀堂鍼灸院&エステティックサロンm at 13:47Comments(0)鶴亀堂鍼灸整骨院

2014年09月09日

お月見会

昨夜は、中秋の名月。

おうちでお月見会をしましたぁ。




お月見セット。




月見て団子。

お団子がとっても美味しかったです(^-^)






とても綺麗なお月様でした。

夜は、だいぶ涼しくなり

秋らしさが出てきたかなぁとおもいます。

夜風が気持ち良かったです。

少し残っていた花火を

娘と楽しみ、

夏の終わりを感じました。




日中は、まだまだ暑いですが

朝晩は冷えてきたので

風邪には気をつけましょうね。


鶴亀堂鍼灸院

http://www.tsurukamedoo.com  

Posted by 鶴亀堂鍼灸院&エステティックサロンm at 10:15Comments(0)わがえのごはん(我が家のご飯)

2014年09月08日

辛いのお好き?旨辛担々麺。


わたし、辛いのが好きなんです(笑)


ということで


今日のお昼は






担々麺‼︎


うちの治療院のすぐそばにある

小籠包の長城


結構辛いです(^-^)


辛いのが苦手な方は危険(笑)


小籠包も

美味しかったです‼︎


五目炒飯も美味です(^-^)


お近くの方は是非。  

Posted by 鶴亀堂鍼灸院&エステティックサロンm at 20:39Comments(0)鶴亀堂鍼灸整骨院

2014年09月07日

西銀河ロード祭り‼︎「お灸、おんなひとり。」

昨日行って参りました‼︎

西伊敷商店街主催銀河ロード祭り‼︎

な、なんと。

鶴亀堂鍼灸院のテーマソングが完成

しちゃったんです(笑)

題して

「お灸、おんなひとり。」

ギャグじゃなく、本気で出来ました。

さかのぼること3ヶ月前。

FM銀河さんに出演したのがきっかけです。

放送中、わたしの夢を聞かれ

将来居酒屋をやりたいと発言。

それを聞いたリスナーさんが、

お灸酒場のテーマソングを作ろう‼︎

と言い出し

歌詞が送られてきました。

そこでFM銀河の局長さんが

曲をつけてもらい

ダレヤモンドに歌わそうと一言。

ダレヤモンドとは、

西伊敷商店街が産んだ

美魔女アイドルw

この方たち
⬇︎




昨日の様子です。

司会は、吉俣とよしげさん。

そして

作曲してくださった岡崎かつみ先生も

交えて





実際歌った様子の動画をこちらに

アップ出来ないので

鶴亀堂鍼灸院のFacebookページにて

ご覧ください。

http://www.facebook.com/tsurukamedoo

ホンットに良い歌に仕上がっています‼︎

良い曲と思われた方は、

Facebookページにいいね!お願いします(笑)

  

Posted by 鶴亀堂鍼灸院&エステティックサロンm at 18:08Comments(0)鶴亀堂鍼灸整骨院