スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2014年09月19日

我が家の煮しめ。

家庭によって味加減の違う煮しめ。

まさにお袋の味……その家庭の味

という気がします。

一昨日、我が家はお煮しめでした。




これは妻が作ったものですが、

過去には私もチャレンジしたことあるのです‼︎(^-^)

結構大変なんですよね^_^;

我が家は、厚揚げも手作りなので

すごく手間ひまかけられています。

それぞれ下ゆでして

大きな鍋でコトコト煮ます。

男性は知らない方も多いでしょうが、

この煮しめという言葉は

煮汁が残らないように

時間をかけて煮る調理法を

「煮しめる」

と言われるところから付いています。


ですので、

愛情込めてコトコト煮しめられているのですよ‼︎(^-^)

盆や正月、法事や集まりごとで

おもてなし料理としてよく作られますよね。

まさに日本の味。

お、も、て、な、し

おもてなし。 ですよ(笑)


とっても美味しく頂きました。


今日は久しぶりの強い雨。

雨にも負けず頑張りましょうね‼︎


鶴亀堂鍼灸院

http://www.tsurukamedoo.com  

Posted by 鶴亀堂鍼灸院&エステティックサロンm at 10:38Comments(0)わがえのごはん(我が家のご飯)