2013年08月31日
今朝の朝食

沖縄に住む知人からの贈り物のかまぼこ
沖縄アピールしまくりです(笑)

ちなみに、こんなかまぼこも入ってました。。。
かわいい(^_^)
味も美味しいんです。。。
でも食べてしまうのがかわいそうな感じです(^O^)
2013年08月30日
カレー。。。それは、元気の素
今夜の我が家の夕食
キーマカレー
ミックスビーンズも入り、具だくさんミンチ。。。
美味でした

うちの奥さん、大のカレー好き。。。
元気を出すメニューと言ったら、カレーを作ってくれます。
バリエーションの豊富さは、ピカイチ


いろんなカレーを作ってくれます。。。
しかもうちは、香辛料の入った、ピリっと辛いカレー。
汗もかいて、新陳代謝も高めるカレーです。
カレー食べて、元気が出ました

僕はこのカレーに、温泉卵をかけて食べました。。。。。
これまたグッド

元気でたどおおおおおおおお

夏らしくゴーヤと鳥胸肉のサラダも美味でした。。。
ゴーヤの苦みが、体をグッと引き締めてくれます。
2013年08月29日
夜の体操教室@リハビリデイサービス氣らら鴨池
昨夜は、当院が運営しているリハビリデイサービス氣らら鴨池にて、
一般の方向けの夜の体操教室を開催しました。。。
施設内の道具を使って、普段デイサービスでも行っているトレーニングをベースに
体を動かしてもらいました
柔軟体操に始まり、体幹強化トレーニング、そして跳躍力を引き出すトレーニング、
脳を働かせながら行うコーディネーショントレーニングと様々なプログラムをこなしてもらいました。

単純な動作なんですが、ちょっと目線を変えるだけで、ものすごく体に応えるトレーニングに変わります。
普段、デイサービスで提供するプログラムなんですが、メニューの豊富さに皆さん驚かれていました。。。
そして、意外ときつくて、汗かくかく
皆さん、ふうふう言われてました

体と頭を同時に使うトレーニングも、いざやってみると、簡単なようで難しい。。。

普段のデイサービスでのプログラムなんですが、認知症予防にも、大切なトレーニングになります。。。
でも、ただ動かすトレーニングと、頭を使いながら動かすトレーニングでは、消費カロリーが違うのです。。。
知ってましたかあ??
今のところ、毎週水曜日に開催して行く予定です。
リハビリデイサービス氣らら鴨池のHPはこちらです
kirara-day.com
一般の方向けの夜の体操教室を開催しました。。。
施設内の道具を使って、普段デイサービスでも行っているトレーニングをベースに
体を動かしてもらいました

柔軟体操に始まり、体幹強化トレーニング、そして跳躍力を引き出すトレーニング、
脳を働かせながら行うコーディネーショントレーニングと様々なプログラムをこなしてもらいました。

単純な動作なんですが、ちょっと目線を変えるだけで、ものすごく体に応えるトレーニングに変わります。
普段、デイサービスで提供するプログラムなんですが、メニューの豊富さに皆さん驚かれていました。。。
そして、意外ときつくて、汗かくかく

皆さん、ふうふう言われてました


体と頭を同時に使うトレーニングも、いざやってみると、簡単なようで難しい。。。

普段のデイサービスでのプログラムなんですが、認知症予防にも、大切なトレーニングになります。。。
でも、ただ動かすトレーニングと、頭を使いながら動かすトレーニングでは、消費カロリーが違うのです。。。

今のところ、毎週水曜日に開催して行く予定です。
リハビリデイサービス氣らら鴨池のHPはこちらです
kirara-day.com
Posted by 鶴亀堂鍼灸院&エステティックサロンm at
22:58
│Comments(0)
2013年08月29日
ラジオ出演前の朝食は
そうなんです。
豪華なんです。
今日は、2週に1度のラジオ出演の日。
MBCラジオ 古山かおりのモーニングスマイル内のスマイルネットワークというコーナーで
スマイルツボと健康情報をお伝えしています。
いつも前日から、気合を入れて臨むんですが、
うちの朝食も気合が入っております(^-^)
もう、妻に感謝感謝です(^O^)
ありがたい。モリモリ食べて、ハキハキしゃべりました。。。若干、かみましたが(笑)
今日は、こむら返りについてお話ししたのですが、夏場は水分不足や電解質異常でなりやすいので
対策として、しっかり食事を取る、、、バランスよく!!!!
これが大事ですね。
そして、こむら返り対策のスマイルつぼ。。。
1つ目は、陽陵泉というつぼです。
場所は、膝の下の外側に丸く出っ張った骨があるのですが(腓骨と呼ばれる骨)、そこの外側の下にあります。
押すとジワ〜と痛みあるかもです。
もう一つは、承山というツボがあります。
これは、ふくらはぎの中央、一番盛り上がっているところ付近にあります。
この承山は、筋肉の痙攣や痛みにもいいのですが、膀胱機能の改善や水分代謝にも関係するつぼですので、むくみ対策にも有効かと思います。
こむら返り対策に、この二つのツボを押してみてくださいね。
[ Read more... ]
豪華なんです。
今日は、2週に1度のラジオ出演の日。
MBCラジオ 古山かおりのモーニングスマイル内のスマイルネットワークというコーナーで
スマイルツボと健康情報をお伝えしています。
いつも前日から、気合を入れて臨むんですが、
うちの朝食も気合が入っております(^-^)
もう、妻に感謝感謝です(^O^)
ありがたい。モリモリ食べて、ハキハキしゃべりました。。。若干、かみましたが(笑)
今日は、こむら返りについてお話ししたのですが、夏場は水分不足や電解質異常でなりやすいので
対策として、しっかり食事を取る、、、バランスよく!!!!
これが大事ですね。
そして、こむら返り対策のスマイルつぼ。。。
1つ目は、陽陵泉というつぼです。
場所は、膝の下の外側に丸く出っ張った骨があるのですが(腓骨と呼ばれる骨)、そこの外側の下にあります。
押すとジワ〜と痛みあるかもです。
もう一つは、承山というツボがあります。
これは、ふくらはぎの中央、一番盛り上がっているところ付近にあります。
この承山は、筋肉の痙攣や痛みにもいいのですが、膀胱機能の改善や水分代謝にも関係するつぼですので、むくみ対策にも有効かと思います。
こむら返り対策に、この二つのツボを押してみてくださいね。


[ Read more... ]
2013年08月28日
美容鍼灸について
みなさん、こんにちは。鶴亀堂鍼灸院、院長の脇田です。
今日、美容鍼灸を初診で受けに来てくださった方との話のやりとりで
患者さんは、以前から県外で美容鍼灸の施術を受けておられたとのこと。。。
そして、鹿児島では、美容鍼灸を提供しているところは、あまりないと思ってましたあ。。。でも、こんな身近にあったとは。
と喜んでおられました
実は、こういうお話よくあるんです
当院は、県外からの患者さまも多いんですが、
鹿児島でも美容鍼灸をやってるとこがあったんですねえ・・・と言われることがしばしば。。。
そうなんです。うち以外でも、いくつか提供しているところは、ございます。。
わたくし、鹿児島市鍼灸師会の広報部長も務めているのですが、まだまだアピールが足りないのかな・・と反省でした
しかしながら、やはり、施術を求めていた方たちは、喜んでくださいます。。。
鍼灸を好きな女性は、確かに増えてはいますが、まだまだごくわずか・・・
もっともっと、体験する場を作っていかないとなあ・・・と改めて思うところでした
頑張ります。

今日、美容鍼灸を初診で受けに来てくださった方との話のやりとりで
患者さんは、以前から県外で美容鍼灸の施術を受けておられたとのこと。。。
そして、鹿児島では、美容鍼灸を提供しているところは、あまりないと思ってましたあ。。。でも、こんな身近にあったとは。
と喜んでおられました

実は、こういうお話よくあるんです

当院は、県外からの患者さまも多いんですが、
鹿児島でも美容鍼灸をやってるとこがあったんですねえ・・・と言われることがしばしば。。。

そうなんです。うち以外でも、いくつか提供しているところは、ございます。。
わたくし、鹿児島市鍼灸師会の広報部長も務めているのですが、まだまだアピールが足りないのかな・・と反省でした

しかしながら、やはり、施術を求めていた方たちは、喜んでくださいます。。。
鍼灸を好きな女性は、確かに増えてはいますが、まだまだごくわずか・・・
もっともっと、体験する場を作っていかないとなあ・・・と改めて思うところでした

頑張ります。

Posted by 鶴亀堂鍼灸院&エステティックサロンm at
18:23
│Comments(0)
2013年08月22日
スポーツ診療について
写真は、野球部の生徒のコンディショニング指導をしているものです。
普段は治療院で施術をしているのですが、たまにグラウンドに呼ばれ、指導を行うことがあります。
やはり、自分たちで防げることは、自分たちで防ぐ。
ケガしたら治療に来るのは当然ですが、ケガしにくい対策を自分たちで出来る範囲で行うことが大切です。
いい選手になる一番の条件は、ケガしない選手であること。。。
今日、イチロー選手が、日米通算4,000本安打を達成しました

おめでとうございます

日本人として、誇りに感じますね!!!!!
日本人選手が、世界を代表するMLBでトップ3に入ったことは、まさしく偉業です

やはりこの偉業も、大きなケガなく、プレーしてこれたから、達成できたものです。。。
どんなに技術が優れていても、ケガでプレー出来なければ、台無しです。
ケガなく、コンディションを万全にするというのも、ひとつの技術であり、努力であり、プロの仕事だと思います。
ケガしない柔軟でしなやかな体を作りあげることは、簡単なようで簡単ではありません。
地道にコツコツと、継続的に行うことが大切なのです。
イチロー選手は、天才である前に、ごく普通の人間です。スーパーマンみたいだけど、ロボットでもありません

だからこそ、心も鍛える必要があるのです。
何よりも自分に負けない心を
ジュニアの選手たちには、技術だけではなく、心構えも見習って欲しいですね。。。
ジュニアの選手をサポートする上で、私自身も身を引き締めて、そういう部分も伝えていけたらな、と思います。。。
スポーツって素晴らしいです

頑張る選手たちを支えるこの仕事も、とても素晴らしいです。楽しいですし、勇気をもらえます。
選手と共に、もっともっと、自分も成長していきたいなと思います。
Posted by 鶴亀堂鍼灸院&エステティックサロンm at
18:47
│Comments(0)
2013年08月11日
総理大臣杯全日本大学サッカー
現在、開催されている総理大臣杯全日本大学サッカー選手権
当院でコンディショニングを受けている選手も、鹿屋体育大学のメンバーとして大会に出場しています。。。

↑ 当院でのコンディショニングの風景
選手権に行く直前も、最終調整をしてから出発しました。。。
その鹿屋体育大学
本日
法政大学との初戦でした。。。
なかなか実力のあるチームだと聞いていたんですが、
結果は・・・・・・・・・・・・・
3対2
で勝利!!!
やりました。。。
とても嬉しいです。
次戦は、
13日15:30~
準々決勝
対中京大学
きっと次も、頑張ってくれるはずです。。。心の中で、しっかりと応援しますので、頑張れよおおおおおお。
夏の甲子園も、
世界陸上も熱いですが、
全日本大学サッカー選手権も熱いです!!!
当院でコンディショニングを受けている選手も、鹿屋体育大学のメンバーとして大会に出場しています。。。

↑ 当院でのコンディショニングの風景
選手権に行く直前も、最終調整をしてから出発しました。。。
その鹿屋体育大学
本日
法政大学との初戦でした。。。
なかなか実力のあるチームだと聞いていたんですが、
結果は・・・・・・・・・・・・・
3対2
で勝利!!!
やりました。。。
とても嬉しいです。
次戦は、
13日15:30~
準々決勝
対中京大学
きっと次も、頑張ってくれるはずです。。。心の中で、しっかりと応援しますので、頑張れよおおおおおお。
夏の甲子園も、
世界陸上も熱いですが、
全日本大学サッカー選手権も熱いです!!!
Posted by 鶴亀堂鍼灸院&エステティックサロンm at
23:26
│Comments(0)
2013年08月05日
スポーツコンディショニングにおいて
大事なことは、
上手にトレーニングをしていくということ。
トレーニングとは、鍛えるだけが、トレーニングではありません。
疲れを取ったり、筋肉の緊張感を和らげるトレーニングもあります。
様々なバリエーションから、臨機応変に取捨選択することが大事!!
抜いたり、足したり………
最高のパフォーマンスを目指す前に、
最高のコンディションを目指す!!!!
強さの前に柔らかさ、しなやかさ、が欲しいもんです!!!_
当院にも、多くのアスリートが訪れますが、皆に伝えます。
怪我しない鋼のような肉体を目指すのではなく、
怪我しない、相手をかわせることが出来る、柔軟性を身につけて欲しい
そう願います。
小学生からプロまで
幅広く治療を行っていますが、
目指すところは一緒です。
勝つためだけではなく、怪我なく最後まで全力プレーを行うために
治療を行い、トレーニングを行い、
良い準備のお手伝いを
明日も明後日も、ずっとずっと
頑張って行きたいと思います

上手にトレーニングをしていくということ。
トレーニングとは、鍛えるだけが、トレーニングではありません。
疲れを取ったり、筋肉の緊張感を和らげるトレーニングもあります。
様々なバリエーションから、臨機応変に取捨選択することが大事!!
抜いたり、足したり………
最高のパフォーマンスを目指す前に、
最高のコンディションを目指す!!!!
強さの前に柔らかさ、しなやかさ、が欲しいもんです!!!_
当院にも、多くのアスリートが訪れますが、皆に伝えます。
怪我しない鋼のような肉体を目指すのではなく、
怪我しない、相手をかわせることが出来る、柔軟性を身につけて欲しい
そう願います。
小学生からプロまで
幅広く治療を行っていますが、
目指すところは一緒です。
勝つためだけではなく、怪我なく最後まで全力プレーを行うために
治療を行い、トレーニングを行い、
良い準備のお手伝いを
明日も明後日も、ずっとずっと
頑張って行きたいと思います


Posted by 鶴亀堂鍼灸院&エステティックサロンm at
23:44
│Comments(0)
2013年08月04日
8月1日放送MBCモーニングスマイルでご紹介のスマイルつぼ
みなさん、こんばんは。
あっという間の、8月・・・・・・・は、早い
2週に1回に出演のラジオなんですが、
2週間って、あっという間
夏の甲子園も間もなく開幕しますが、今年の鹿児島県代表は、樟南高校になりました
鹿児島代表として、力強く戦ってきて欲しいですね。。。桜島打線
爆発、期待しています。
先日、とある高校野球部の監督さんから、ラジオ聴いてるよって声を頂きました。。。
試合会場へ向かうバスの中で、選手にラジオを聴かせながら、みんなでツボ押しをしてくれたみたいです
嬉しい!!!!!!
ちょっとした時間で出来るツボ押し。。。。。ちょっとしたツボ押しでも、ものすごく体がリラックスするものです。
1日の放送では、2つの質問にお答えしました
1つめは、試合前の緊張をほぐすツボはありますか???との質問
手のひらの中央に、
労宮
というツボがあります。
緊張した時に、「人」という字を書きますが、
人という字を作る二つの線が交わる部分・・・・
ちょうど、手のひらのど真ん中に位置しています。
人という字を飲み込む前に、ぐーーーっとツボ押ししてからにしてみてくださいね
そして、二つめの質問。。。。
夏になり、食欲なくなり、水分ばかり取っていたら、胃腸も弱ってバテ気味です
とのこと。
胃腸の調子を整えることに有効である
中 月完 (ちゅうかん)
というツボをご紹介しました。
場所は、
お臍とみぞおちを結ぶ直線上で、ちょうど半分、2分の1に場所に位置します。
ぐっと押すのも良いですが、強さ加減は、押してみた感覚で変えてみてください。。。
調子が悪すぎて、ツボのあたりに力がないようであれば、さする程度で、温めてみると良いです。
私たちは、鍼を刺して、お灸を据えるのですが・・・
できれば、鍼灸師さんにご相談するのが良いかと・・・
当院でもそうですが、今年の夏は猛暑で、夏バテの患者さんが急増中です
冷たいものや水分の取りすぎで、やはり胃腸を壊し気味
自律神経を調整させて、食欲の増進を促し、元気な力を得る!!!!これが第一です
自分のからだは、自分で守る・・・・・・・そのためにも、
自分のからだに、できるだけ向き合う。。。。。
それが大事です。。。
暑い夏・・・・・頑張って乗り切りましょう
あっという間の、8月・・・・・・・は、早い

2週に1回に出演のラジオなんですが、
2週間って、あっという間

夏の甲子園も間もなく開幕しますが、今年の鹿児島県代表は、樟南高校になりました

鹿児島代表として、力強く戦ってきて欲しいですね。。。桜島打線

先日、とある高校野球部の監督さんから、ラジオ聴いてるよって声を頂きました。。。
試合会場へ向かうバスの中で、選手にラジオを聴かせながら、みんなでツボ押しをしてくれたみたいです

嬉しい!!!!!!
ちょっとした時間で出来るツボ押し。。。。。ちょっとしたツボ押しでも、ものすごく体がリラックスするものです。
1日の放送では、2つの質問にお答えしました

1つめは、試合前の緊張をほぐすツボはありますか???との質問
手のひらの中央に、
労宮
というツボがあります。
緊張した時に、「人」という字を書きますが、
人という字を作る二つの線が交わる部分・・・・
ちょうど、手のひらのど真ん中に位置しています。
人という字を飲み込む前に、ぐーーーっとツボ押ししてからにしてみてくださいね

そして、二つめの質問。。。。
夏になり、食欲なくなり、水分ばかり取っていたら、胃腸も弱ってバテ気味です

胃腸の調子を整えることに有効である
中 月完 (ちゅうかん)
というツボをご紹介しました。
場所は、
お臍とみぞおちを結ぶ直線上で、ちょうど半分、2分の1に場所に位置します。
ぐっと押すのも良いですが、強さ加減は、押してみた感覚で変えてみてください。。。
調子が悪すぎて、ツボのあたりに力がないようであれば、さする程度で、温めてみると良いです。
私たちは、鍼を刺して、お灸を据えるのですが・・・
できれば、鍼灸師さんにご相談するのが良いかと・・・
当院でもそうですが、今年の夏は猛暑で、夏バテの患者さんが急増中です

冷たいものや水分の取りすぎで、やはり胃腸を壊し気味

自律神経を調整させて、食欲の増進を促し、元気な力を得る!!!!これが第一です

自分のからだは、自分で守る・・・・・・・そのためにも、
自分のからだに、できるだけ向き合う。。。。。

それが大事です。。。
暑い夏・・・・・頑張って乗り切りましょう