2013年08月04日
8月1日放送MBCモーニングスマイルでご紹介のスマイルつぼ
みなさん、こんばんは。
あっという間の、8月・・・・・・・は、早い
2週に1回に出演のラジオなんですが、
2週間って、あっという間
夏の甲子園も間もなく開幕しますが、今年の鹿児島県代表は、樟南高校になりました
鹿児島代表として、力強く戦ってきて欲しいですね。。。桜島打線
爆発、期待しています。
先日、とある高校野球部の監督さんから、ラジオ聴いてるよって声を頂きました。。。
試合会場へ向かうバスの中で、選手にラジオを聴かせながら、みんなでツボ押しをしてくれたみたいです
嬉しい!!!!!!
ちょっとした時間で出来るツボ押し。。。。。ちょっとしたツボ押しでも、ものすごく体がリラックスするものです。
1日の放送では、2つの質問にお答えしました
1つめは、試合前の緊張をほぐすツボはありますか???との質問
手のひらの中央に、
労宮
というツボがあります。
緊張した時に、「人」という字を書きますが、
人という字を作る二つの線が交わる部分・・・・
ちょうど、手のひらのど真ん中に位置しています。
人という字を飲み込む前に、ぐーーーっとツボ押ししてからにしてみてくださいね
そして、二つめの質問。。。。
夏になり、食欲なくなり、水分ばかり取っていたら、胃腸も弱ってバテ気味です
とのこと。
胃腸の調子を整えることに有効である
中 月完 (ちゅうかん)
というツボをご紹介しました。
場所は、
お臍とみぞおちを結ぶ直線上で、ちょうど半分、2分の1に場所に位置します。
ぐっと押すのも良いですが、強さ加減は、押してみた感覚で変えてみてください。。。
調子が悪すぎて、ツボのあたりに力がないようであれば、さする程度で、温めてみると良いです。
私たちは、鍼を刺して、お灸を据えるのですが・・・
できれば、鍼灸師さんにご相談するのが良いかと・・・
当院でもそうですが、今年の夏は猛暑で、夏バテの患者さんが急増中です
冷たいものや水分の取りすぎで、やはり胃腸を壊し気味
自律神経を調整させて、食欲の増進を促し、元気な力を得る!!!!これが第一です
自分のからだは、自分で守る・・・・・・・そのためにも、
自分のからだに、できるだけ向き合う。。。。。
それが大事です。。。
暑い夏・・・・・頑張って乗り切りましょう
あっという間の、8月・・・・・・・は、早い

2週に1回に出演のラジオなんですが、
2週間って、あっという間

夏の甲子園も間もなく開幕しますが、今年の鹿児島県代表は、樟南高校になりました

鹿児島代表として、力強く戦ってきて欲しいですね。。。桜島打線

先日、とある高校野球部の監督さんから、ラジオ聴いてるよって声を頂きました。。。
試合会場へ向かうバスの中で、選手にラジオを聴かせながら、みんなでツボ押しをしてくれたみたいです

嬉しい!!!!!!
ちょっとした時間で出来るツボ押し。。。。。ちょっとしたツボ押しでも、ものすごく体がリラックスするものです。
1日の放送では、2つの質問にお答えしました

1つめは、試合前の緊張をほぐすツボはありますか???との質問
手のひらの中央に、
労宮
というツボがあります。
緊張した時に、「人」という字を書きますが、
人という字を作る二つの線が交わる部分・・・・
ちょうど、手のひらのど真ん中に位置しています。
人という字を飲み込む前に、ぐーーーっとツボ押ししてからにしてみてくださいね

そして、二つめの質問。。。。
夏になり、食欲なくなり、水分ばかり取っていたら、胃腸も弱ってバテ気味です

胃腸の調子を整えることに有効である
中 月完 (ちゅうかん)
というツボをご紹介しました。
場所は、
お臍とみぞおちを結ぶ直線上で、ちょうど半分、2分の1に場所に位置します。
ぐっと押すのも良いですが、強さ加減は、押してみた感覚で変えてみてください。。。
調子が悪すぎて、ツボのあたりに力がないようであれば、さする程度で、温めてみると良いです。
私たちは、鍼を刺して、お灸を据えるのですが・・・
できれば、鍼灸師さんにご相談するのが良いかと・・・
当院でもそうですが、今年の夏は猛暑で、夏バテの患者さんが急増中です

冷たいものや水分の取りすぎで、やはり胃腸を壊し気味

自律神経を調整させて、食欲の増進を促し、元気な力を得る!!!!これが第一です

自分のからだは、自分で守る・・・・・・・そのためにも、
自分のからだに、できるだけ向き合う。。。。。

それが大事です。。。
暑い夏・・・・・頑張って乗り切りましょう