スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2014年05月30日

高校総体‼︎

こんばん。

連日、熱戦が繰り広げられている

高校総体。

当院でケアしてる選手から

続々と、良い結果報告が届いています。


優勝、決勝進出など。

嬉しい限りです(^-^)


明日も、各競技で決勝を迎えます!

試合の様子がとっても気になりますが、

心では、共に戦っています(^-^)

ふぁいとーーー




  

Posted by 鶴亀堂鍼灸院&エステティックサロンm at 23:59Comments(0)鶴亀堂鍼灸整骨院

2014年05月28日

遅れてやってくる筋肉痛


患者さんに、

「先生、筋肉痛が遅れてき始めてるのだけ、歳とったせいかなあ?」

と言われ、さらに

「なんで歳を取ったら遅れてくるんでしょ?」

と聞かれました。


とても良い質問。


筋肉痛が遅れて出てくることを、専門的に言うと


遅発性筋肉痛と言います。



高い負荷の運動をすることにより、

筋肉の細胞(筋繊維)は微細損傷を起こします。


筋繊維には、痛みを感じ取る神経はつながっていません。


しかし、この筋繊維を覆っている筋膜というものにつながっています。


筋繊維の損傷を治癒する過程で、

白血球のマクロファージという物質が

筋繊維の復活に際し、活躍します。


この際、痛みを引き起こす、発痛物質というものが放出されます。


この発痛物質が筋膜を刺激することにより、

いわゆる筋肉痛をいうものを感じ取るのです。


ということは、、、、、、

白血球による損傷治癒の働きが始まらないことには、

筋肉痛は始まらない。




若い人は、回復能力(自己免疫力)が高い。= 筋肉痛も早い。



歳を取った人 or お仕事などが忙しく疲れている人  or 普段なかなか運動できていない人

などは、血液循環も悪く、白血球の出動が遅れる = 筋肉痛が遅くなる


ということが考えられるのです。

このメカニズムも諸説ありますので、正解とは言えませんが、

このように考えられることが多いのです。



この筋肉痛ですが、

筋肉を収縮させる運動時よりも

筋肉を伸ばす運動のほうが

遅れて出てくると言われています。

山を下ったり、階段を下りる運動のほうがそうなるということですね。


へええええ。ですよね!?^0^



ちょっと難しい内容でしたが、

珍しく真面目な記事を書いてみちゃいました(笑)


明日雨が降るかも(笑)


  

Posted by 鶴亀堂鍼灸院&エステティックサロンm at 19:44Comments(0)鶴亀堂鍼灸整骨院

2014年05月27日

人を元気にする為に、我の元気をつける食事‼︎

私の仕事は、人の健康をサポートする事。

すなわち、人を元気にする職業。

人を元気にするお仕事は、

頭とからだをフルに使わねばなりません。

今日一日、

私1人で20人近い方の治療をしたのですが

終わった頃にはへとへと(≧∇≦)


家に帰って、娘の顔を見て、

疲れが一気に吹き飛ぶのですが

やはり栄養補給は大事‼︎


今日の前菜は、こちら




焼きナスと大葉、トマトの冷製。

気合入りまくりで熱くなったからだを

冷やしてくれます。

旬には、ちょっと早いかもですけど、

夏はもうそこまでやってきたな、って

感じです。

茄子に多く含まれるアントシアニンで

目の疲れも解消‼︎

そして今日のメインは、

こちら






スパイスたっぷりの

ドライカレー‼︎

ターメリック(ウコン)の力で

健胃効果&食欲増進。

各種スパイスで、自己免疫力もUP‼︎


元気が出ました(^-^)


明日も、たくさんの人を元気にするために

たっぷり栄養補給しました‼︎


充電&ガソリン注入完了‼︎(^-^)


明日も、頑張りまーーーす。


  

Posted by 鶴亀堂鍼灸院&エステティックサロンm at 22:27Comments(0)わがえのごはん(我が家のご飯)

2014年05月26日

酢豚にパイナップルが好きなんですw

おかずに果物。苦手な人が

多いことでしょうが、

私は

酢豚にパイナップルが大好きなんですw


昨夜は、親戚のおうちで食事会でした。

そこのお宅の酢豚はパイン入り。

昔からそれが好きで、

リクエストしてつくってもらいました。




程よい酸味と甘味。

お肉を柔らかくしてくれる効果もあり!


そして何よりもすごいのが

パイナップルに含まれる消化酵素が

タンパク質の分解に優れていること。


消化吸収を早めて、胃腸にも優しい。

お肉で生まれる余分な熱分も

抑えてくれる‼︎


えらい!パイナップル偉い‼︎


益々好きです。

パイナップル入り酢豚(^-^)
  

Posted by 鶴亀堂鍼灸院&エステティックサロンm at 20:42Comments(0)わがえのごはん(我が家のご飯)

2014年05月25日

タカエビの唐揚げ

昨夜は、タカエビと

キビナゴの天ぷらをつまみに

一杯やりました(^^)





このタカ海老。

正式名称はヒゲナガ海老とのこと。

確かに、ヒゲが長い(^^)


タカ海老とは、鹿児島県での呼び名らしく

それは初耳でした。


キビナゴと共に、天ぷらにしても

唐揚げにしても美味しいですよねー(^-^)


昨夜は一緒に


野菜天も。




インゲンに、さつま芋。

冷たいぶっかけうどんで〆

最高でした。


海の幸、山の幸。

元気になります‼︎(^-^)  

Posted by 鶴亀堂鍼灸院&エステティックサロンm at 17:55Comments(0)わがえのごはん(我が家のご飯)

2014年05月24日

肘を制する者は肩凝りを制す‼︎

皆さん。こんにちは。

とっても晴れた休日になりましたね‼︎

いかがお過ごしでしょうか?

肩、凝ってませんか?(笑)


私たち鍼灸師は、肩凝りの治療で

肘周囲のツボを良く使います。

鍼を刺したり、お灸をしたり。


マッサージやストレッチでも同じですが

肘の状態を軽くしてあげることが

肩凝り対策に必須です‼︎


どんなに肩をマッサージされても

中々、肩凝りが良くならないあなた。

肘にもアプローチしてみられませんか?


肘を制する者は肩凝りを制す‼︎

名言ですw(私の名言)


興味ある方は、

是非ご一報お待ちしております(^-^)


http://www.tsurukamedoo.com


鶴亀堂鍼灸院



  

Posted by 鶴亀堂鍼灸院&エステティックサロンm at 10:44Comments(0)鶴亀堂鍼灸整骨院

2014年05月23日

銀の虎

昨夜は、福岡からの来客があったので

わたしの大好きな居酒屋 銀の虎に

行ってきました。


来客の際には、よく連れて行くお店です。

金生町山形屋の立体駐車場の真向かいに

あります。

こちらは直球和食な居酒屋さん。

刺身はもちろんのこと、

串焼きも、黒豚しゃぶも、

地鶏の炭火焼も食べれるんです。


てことで、




まずはお刺身から。

新鮮で脂ものってました。





そして串焼き。

わたし、鳥レバー大好きなんです。(^^)

とろっとろのレバーでした。

黒豚もものシソ巻も美味しかったです。


それを食べながら、厨房を見ると




か、火事やーーーー


鎮火したら





地鶏の炭火焼が登場‼︎(^^)

最高です。


そして

鹿児島といえばやはり

こちら





手作りさつま揚げ。


ここの芋入りさつま揚げが大好き‼︎

ご一緒したお客様様も

大満足で喜んでおられました。


また来たいって言われ


ショップカードを持って帰られてました。


連れて行って良かったです(^-^)


美味しくて、よか晩でした。


  

Posted by 鶴亀堂鍼灸院&エステティックサロンm at 10:49Comments(0)必見!!シリーズ

2014年05月22日

たくさん野菜を食べるのだ。の巻

昨夜の晩御飯

野菜をたくさん食べました




まずは、ごぼうサラダ





次に、ルッコラと生ハム、トマトのサラダ

これは、バルサミコ酢を使ったドレッシングで、さっぱりと頂きました。




そして、たまねぎとツナのサラダ


そしてメインは




ミートソースパスタ

ソースには、玉ねぎ、ニンジンたっぷり。

そして茄子も。

ミートソースは、味をつける前に、

子供の分を取り分けて、

ミートソースマカロニに。

ニンジンもたっぷり入ってるのですが

パックパクたくさん食べてました‼︎


野菜は、たくさん取ると


からだはもちろん、


心もフレッシュになりますね(^-^)


今日も、頑張れます‼︎  

Posted by 鶴亀堂鍼灸院&エステティックサロンm at 10:30Comments(0)わがえのごはん(我が家のご飯)

2014年05月21日

小児鍼治療


小児の症状(疳の虫=夜驚症・夜泣き、引きつけなどの神経的な症状)(夜尿症)などに対して

治療を行うのが小児はりです。


使用するはりは、専用の物で、針先が皮膚の中に入らないタイプです。

ですので、皮膚に接触させるだけの軽微な刺激です。


そんな軽微な刺激でも、乳幼児は怖いものです。

お母さんに抱っこされて治療をし始めるのですが、

やはり、どんなに小さい相手でも人対人。


治療する側と、される側の相性は、当然あります。

できるだけ、受け入れてもらえるように、施術者も最善の策はします。


たとえば、気をそらすような話題をするとか、ぬいぐるみを見せるとか・・・



もしも相性が合わないかもなあと思う時は、大人でも子供でも、

セカンド、サードオピニオンとして、

治療院を変えてみるのも一つの策です。



相性&波長が合うことが、

治療効果を高めることは間違いないので。



でも、うまく相性が合い始めてきた時の

子供さんが治療を受けるときの笑顔や

スヤスヤと落ち着く姿を見ると、

ホントに癒されます。



もっともっと、そんな姿が見れるように

努力して、良い状態で患者さんをお待ちしたいと思いますにっこり  

Posted by 鶴亀堂鍼灸院&エステティックサロンm at 19:25Comments(0)鶴亀堂鍼灸整骨院

2014年05月19日

IKEAで買った娘へのお土産。



福岡の出張帰りにIKEAに行ってきました‼︎

目的は、このテントを買うため‼︎

これ、サーカステントなんです(^-^)


娘も、大喜び。



そして、 これ、お手頃価格。


3000円をきりました。


素晴らしいコスパ‼︎



また行きたいです。  

Posted by 鶴亀堂鍼灸院&エステティックサロンm at 23:39Comments(0)我が家の出来事

2014年05月18日

女性のためのセルフケア講座Part2

みなさん、こんにちは。

金曜日に、

女性のためのセルフケア講座Part2を開催

しました。

二週連続の開催でした。

今回もたくさんの方に参加して頂き

ました。

子育てママがほとんど、

皆さん、肩凝りや腰痛、頭痛に

産後の不調など

様々な悩みを抱えられていました。

東洋医学的な考え方も取り入れながら

様々な対処法を指導しました。


姿勢の改善法では、

皆さん硬かった前屈動作が

セルフケア後にとても柔らかくなって

驚きの声が聞けました(^-^)

ちょっとした時間でのセルフケア。

難しいこともなく、

力も入りません。

簡単に出来ることで、

ものすごく変化が出るのです。

子育てが忙しく、中々自分のケアに

時間が割けないママさん達に

ピッタリなんです。

講座に参加してくださった方々との

ご縁に感謝すると共に、

来て良かったと言ってくださった事に

御礼を言いたいと思います。

ありがとうございました、感激です‼︎


機会があれば、

また開催したいと思っています(^-^)

  

Posted by 鶴亀堂鍼灸院&エステティックサロンm at 14:50Comments(4)鶴亀堂鍼灸整骨院

2014年05月16日

曲げわっぱ




昨日のお弁当。

豆腐ハンバーグ、五目豆、

シラスと小松菜と卵の炒め物。

曲げわっぱのお弁当箱で。

曲げわっぱは、ご飯が痛みにくいのが

良いところ。雰囲気も良く香りも良い。

ちょっと大きいけど軽いのも良いところ。


でも一番の良いところは、

なぜか美味しく感じるところ。

プラスチック容器とは、やっぱ違いますよねぇ。

当然なんでしょうがw


天気も良いので公園などで食べたくなりますよね。


でも今日の鹿児島の最高気温28度。

暑い^_^; かなり汗ばむ陽気。

でも木陰に入ると良い感じでしょうね。


今日は今から、

女性のためのセルフケア講座に、

講師として出掛けてきます。


たくさんの良い出会い、ご縁があることと

思います。

楽しみです(^-^)  

Posted by 鶴亀堂鍼灸院&エステティックサロンm at 10:08Comments(0)わがえのごはん(我が家のご飯)

2014年05月15日

休診のお知らせ

誠に勝手ながら、
17日土曜日は、休診致します。

金曜夕方から、土曜日終日、福岡でのお仕事です。

先週に引き続き、2週続けての土曜日休みとなるため

多くの患者様にご迷惑をお掛けしております。

御理解ご了承の程、よろしくお願い致します。


いつも週末は非常にご予約が多いため、心苦しい気持ちで一杯ですが

その分福岡で腹一杯仕事して来たいと思います、



皆様、良い休日を(^-^)  

Posted by 鶴亀堂鍼灸院&エステティックサロンm at 23:57Comments(0)

2014年05月14日

肩を揉まない肩凝り治療。


「肩凝りがひどく、マッサージしてもらったり、電気治療したり

その時は気持ちいいんですが、すぐにまた凝るんです。」


これは、うちに来院される方がよく口にする言葉。


鍼灸院に初めて来られる方は、

いろんな事されたのち

最終的に門を叩くケースが多いです。


肩を揉んで欲しけりゃよそへ行け!…

というのは言い過ぎですが、w

鍼灸としてのアプローチは

肩凝りになる要素を取り除くこと‼︎


ですので、肩を中心に治療していくのではなく

全体的にバランスを整えて、最終的に肩を少し触る、、、

という順番になります。


当院では、鍼灸がどうしても苦手だ、という方には

整体での改善法も提供しています。


その場合でも同じく、肩以外の部分の緊張感を取り除くことが優先。

上腕の筋肉、肘の関節、前腕の筋肉、手首、、、と調整していきます

そしてタイトな部分を改善していき、肩の緊張を取り除きます。


さらに背骨の状態、肋骨の状態も改善させていきます!

これは猫背の改善にも繋がります。


肩凝り、頭痛が気になる皆さん。是非、ご相談ください(^-^)


鶴亀堂鍼灸院 http://www.tsurukamedoo.com


次回は、腰を揉まない腰痛治療。の記事もアップしたいと思います。
  

Posted by 鶴亀堂鍼灸院&エステティックサロンm at 23:16Comments(0)鶴亀堂鍼灸整骨院

2014年05月13日

花溢れる生活




家に帰ってきたら、

食卓にお花が。。

バラです。


とっても素敵で、華やか。


ディナーも豪華に感じますよね(^-^!


そしてこちら




キャットテイルという花だそうです。

なんか可愛らしい(^-^)

見てるだけで癒される、花のある生活。

出来る限り演出していきたいですね!  

Posted by 鶴亀堂鍼灸院&エステティックサロンm at 22:50Comments(0)わがえのごはん(我が家のご飯)

2014年05月12日

2つの嬉しい報告


うちで治療を受けている二人の部活動生から

嬉しい報告がありましたにっこり


一人は、陸上の長距離選手。

大会で、自己ベストを出したとの報告でしたキラキラ

この選手とは、故障でまったく走れない時期からの付き合いなんで

喜びは2倍も3倍もあります。

走れるようになった事だけでも喜んだ時期もあった程です。


治療をずっと続けて、ケガに負けないためのトレーニングもしました。

故障中は、弱気になり辛い時期が続いた選手も

いまや自信を持って楽しく走ってます。


まだまだこれからが楽しみですにっこり




そしてもう一人は、ハンドボール部の選手。

肘の痛みと膝の痛みがあり、当院に相談があった選手です。


まだまだ体幹も弱く、トレーニングが必要なんですが、

治療に着始めて間もないので、

いまは体の使い方と対処法を指導しています。


週末に試合があるということで、

試合に出れるからだ(ボールを投げれるからだ)に調整しました。


彼に冗談で

「魔法をかけといたから、試合は痛みなくいけるよ!」

って声を掛け、帰らせました。


そして今日、そのお母さんからの報告で

「痛みなく試合をこなせて、息子が魔法にかかってたかもって

 言ってましたよお(笑)」

とのことでしたにっこり


そして、とても活躍したとのことでした。



良い結果は別として、


一番の願いは、試合中に大きなケガなく


帰って来てほしいという思いで一杯です。



ですので、二人ともアクシデントなく、


思いっきりスポーツを、そして試合を、

楽しんで来てくれて嬉しかったです。



また今後も頑張って欲しいですにっこり  

Posted by 鶴亀堂鍼灸院&エステティックサロンm at 18:46Comments(0)鶴亀堂鍼灸整骨院

2014年05月12日

死球による打撲の治療

こんばんは。

土日は、福岡でのお仕事でした。

土曜日にご予約の電話をくださった皆様には、大変ご迷惑おかけしました。


すみませんでした。



福岡で大学野球部のトレーナーとして働いてきました。


死球【デッドボール】で肘を負傷し退場した選手が出ました。


すぐにアイシングと圧迫の処置を行ないました。


そのあと、鍼灸による治療。


治療前のビフォー写真




鍼をしてお灸をして、、、





そして、抗炎症作用のオイルでトリートメント。


そしたら、スッキリなりました。

アフターは、こちら




分かりにくいかもしれませんが、


腕がすっきりなりました。


やっぱ、鍼灸のちからってすごいなぁって改めて実感しました。


素早い対応が予後を良くするので、


すぐに治療に入れてよかったです。



充実した福岡でのお仕事でした(^-^)




  

Posted by 鶴亀堂鍼灸院&エステティックサロンm at 00:03Comments(0)鶴亀堂鍼灸整骨院

2014年05月09日

子育てママのためのセルフケア講座


今日は、子育てママへ向けたセルフコンディショニング講座を開催しました。

鹿児島市与次郎にある、よもぎ蒸しサロンM’s温タイムさんのご協力のもと、

とても良い講座を実施することが出来ました。


忙しくて中々自分のケアが出来ないママさんたちは多いです。

そんな方々のお役に立てたら、という思いで企画しました。


受講された皆さんは、とっても熱心に聴いてくださり、

とても喜びの声が聞かれました。


そして新たなオファーも頂き、自分にとっても嬉しい時間となりました。


来週金曜日にもう一度、 M's温タイムさんでの開催です。


しかし、もうすでに満席。。。ご予約終了しておりますうるうる


嬉しい悲鳴・・・



来週も、元気はつらつ爽やかに講義できるように準備したいと思いますにっこり



よもぎ蒸しサロンM's温タイムさんの情報は、ブログにてご確認ください。

           ↓ ↓ ↓

http://yomogi201212.chesuto.jp/






追伸


明日は、福岡での出張診療の為、午後休診となります。


よろしくお願い致します。
  

Posted by 鶴亀堂鍼灸院&エステティックサロンm at 23:02Comments(0)鶴亀堂鍼灸整骨院

2014年05月09日

娘も喜ぶキーマカレー

11ヶ月になる娘も食べれるキーマカレー

味付けは塩のみ

あとは、お野菜とひき肉を

コトコトにこんだ旨味のみ


娘の分は、味をあまり付けない状態で

取り分けて、

そのあと大人分は、香辛料と塩を調整






我が家では、普段からカレールウ

を使わないんですが、

香辛料と塩味とカレー粉だけで

とっても深い味わい出ます。

毎度、カレーって凄いなぁって思います。


奥が深い、カレーの魅力!素敵ですw  

Posted by 鶴亀堂鍼灸院&エステティックサロンm at 01:06Comments(0)わがえのごはん(我が家のご飯)

2014年05月07日

オサレ一輪挿し☆なかかかなな




福岡県うきは市のオサレ雑貨屋で買った

オサレ一輪挿し‼︎


うちの庭になってるキンカンを挿してみました。

すごくいい感じ。




今夜の我が家の食卓が色付きました。

一之瀬焼で買った器もばっりちハマってます(^-^)


自己満の世界に浸りまくりの今夜でして(笑)  

Posted by 鶴亀堂鍼灸院&エステティックサロンm at 22:49Comments(0)わがえのごはん(我が家のご飯)