スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2016年03月23日

ケガと安静










こんにちは!!







スタッフの鳥越ですヒヨコ











突然ですが、「ケガ」「安静」は切り離すことのできない絶対的な関係です。






ケガをした時には無理に動かしたりせず安静にしてこそ良くなります。



むやみに動かしたり我慢をしてプレーを続けたりすると、早く良くなるはずだった状態が悪化してしまい長い間痛みを感じたまま生活をしないといけない・・・なんてことにもなりかねませんアウチ汗



ですので、ケガをした時は安静にした上で、すぐにアイシングなどの応急処置をしてくださいにっこり!!



















しかし!!





治療をする際は少し違います。

もちろん安静はとても重要なことなので、安静は第一に考えながら治療はしていきます。


ですが、ケガをして損傷した組織に少しずつでも刺激を与え、回復を早めるということも大切なのです!!





人間の身体は、もともと自己治癒能力があります。

この自己治癒能力を促進させるために刺激を与えるのです。

(簡単なイメージとしては、刺激を与え「早く良くなってね~」と背中を押してあげる感じですピカッ)





適度な刺激を受けた組織は治癒能力を活性化させ、受傷から完治まで絶対安静にしているより治癒期間も短縮できるのです!!





当院でも、治療をして回復が早くなり喜ばれる患者様もたくさんいらっしゃいますウインクグッ










ですが、これはあくまで「治療をする時は」
です。

ご自分で「刺激を与えて良くしよう!!」とするとかえって悪化する可能性が高くなりますので絶対にしないでください!!









ケガをしてしまい、痛みがなかなか引かない・・・、早く良くしたい!!という方はぜひ一度当院へご相談ください!!



TEL 099-255-8211


HP「鶴亀堂鍼灸整骨院
















  

Posted by 鶴亀堂鍼灸院&エステティックサロンm at 12:05Comments(0)鶴亀堂鍼灸整骨院