スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2016年03月17日

冷えと身体









こんにちは!!











スタッフの鳥越ですヒヨコ










皆さんは、「身体が冷える」ことと「身体がキツイ」ということに関係があることを知っていますか?







人間の身体は、「寒い」と感じると人体で最も大切な脳や内臓を寒さから防ぐために血液を集中させる働きをします。



この働きは交感神経という自律神経(無意識に活動する神経)が優位に活動することで起こるのですが、交感神経が優位に働くということは身体が緊張している状態になることと同じことなのです!!



※自律神経=交感神経:活発に行動するときに優位に働く
         副交感神経:リラックス(休息時)に優位に働く




常に身体が緊張していたら・・・筋緊張も強くなり身体を痛めてしまう可能性は「大」になりますよねアウチ汗






それに加え、内臓や脳に血液が集まると末端の指先や足先には血液が行き届きづらくなり、手先足先の冷えとして感じることが多くなりますうるうる



そうなると筋肉にも血液が行き届きづらくなり、これまた緊張が強くなってしまうのですしずく








特に女性は、子宮などの大切な臓器を持っています。

もともと女性は男性と比べ筋肉量も少なく基礎代謝も低いため体温も低くなりがちなことに加え、そういう大切な臓器を冷やさないために血液が集まることで、手先足先が冷える(冷え性)になりやすいということも考えられるのです。









もちろん、単純に筋への負担が強いために痛めてしまうこともあります。


しかし、


そういった体内からの影響で身体がキツくなったり痛めてしまうことも少なくなく、筋肉などだけではなく、身体が冷えないように暖かくする・暴飲暴食を控え胃腸への負担を減らすなど体内から改善することで楽になるということも多くあるのですにっこり











当院では、治療の中でそういったアドバイスなども薦めながら治療を行います!!


お身体の痛み・キツさでお悩みの方、ぜひ一度ご相談ください!!





TEL 099-255-8211



HP「鶴亀堂鍼灸整骨院




















  

Posted by 鶴亀堂鍼灸院&エステティックサロンm at 12:07Comments(0)鶴亀堂鍼灸整骨院