スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2016年04月21日

呼吸と胸郭







こんにちは!!






スタッフの鳥越ですヒヨコ
















先日、腰が痛いと訴えて来院された患者様がいらっしゃました。




その患者様の問診をしている時に、ふと「そういえば最近、呼吸もしづらくて思い切り息が吸えてない気がする」とおっしゃっていて、

いくつかの動きをしてもらうと、明らかに胸椎の動きが悪く、普段の生活でも猫背が気になるということでした。




お仕事や生活の中でも前傾姿勢での作業が多く、ご自分で意識はしているのだけれど気が付いたら姿勢が悪くなっているということも話されていて、

確かにその時に座っている姿勢も猫背のように身体が前に入り込んでしまっていましたアウチ









猫背のように身体が前に入り込んでしまうと、胸郭が狭くなってしまいます。




胸郭とは、胸椎・肋骨・胸骨で構成される胸部の外郭をつくるかご状の骨格のことで、


心臓や肺などの臓器を保護する役割を持っています。






その胸郭が狭くなるということは、保護をしている臓器も少なからず圧迫を受けてしまうこともあり、

特に肺は大きく膨らんだり縮んだりする臓器なので、影響を受けやすいのです汗






この患者様の息が思い切り吸い込みづらいという原因もそこにあるかも!!と思い、施術の中で胸郭を広げるように治療をかけていくと、

治療後には、「あれ!!なんか息がしやすい!!」と嬉しそうに驚かれていましたにっこりキラキラ





また、肺が最大の活動ができていないということは、体内に取り入れられる酸素量にも影響が出てしまい、


血中酸素量が減る→筋肉は酸欠状態になりやすい→筋肉は緊張しやすくなる→違和感や痛みを感じやすくなる


という風になりやすいのですうるうるしずく










もちろん、それでも呼吸のしやすさが全く改善してこない場合には、

他の原因や内科的疾患がある可能性があるので専門機関への受診をお勧めすることもあります。







ですが、胸郭の影響で呼吸や筋緊張に影響があるとは思いもしませんよね困ったな汗











当院では、「メディセル」という機器を使い施術を行うのですが、この機器は吸引と特殊なローラーで皮膚と筋膜の癒着を剥がして、関節の可動域拡大、血流促進に大きな効果を出してくれます!!



さらに、手技治療や鍼灸治療などを加えることで、メディセルとその相乗効果がグググッ!!と上がるので症状改善も早くなるのですキラキラ!!








当院では、患者様の早期回復の為の治療法を提案させていただいています。





「お身体のキツさがなかなか取れない」、「痛めてしまった」という方はぜひ一度ご相談ください!!




TEL 099-255-8211






HP「鶴亀堂鍼灸整骨院」
























  

Posted by 鶴亀堂鍼灸院&エステティックサロンm at 14:15Comments(0)鶴亀堂鍼灸整骨院