2016年04月13日
肉離れ
こんにちは!!
スタッフの鳥越です

今日は、スポーツをされている方に多くみられる肉離れについてお話したいと思います。

「肉離れ」は字のごとく筋肉の繊維が部分的に、もしくは完全に離れる(断裂)してしまう疾患です。
陸上のスタートをした瞬間や急な方向転換などの急激な筋肉の収縮が行われた際に、筋繊維が瞬間的な収縮に耐え切れずに断裂をしてしまうのです

特に、下肢背面の大腿二頭筋(ハムストリングス)、ふくらはぎ、太もも前面の大腿四頭筋に多くみられ、
競技的には、陸上・サッカー・ラグビー・バスケ・野球・バレー と「走る・跳ぶ」ことのある競技にはほとんど起こり得る可能性があります。
症状は、断裂部の圧痛と運動時の痛みが主で、程度が重症になるにつれて痛みは増し、断裂部の陥没を触知できたり内出血がひどく出現したり、日常生活での歩行時にも支障をきたすこともあります。
損傷の程度で3分類に分けられるのですが、
Ⅰ度:比較的軽症。筋繊維の微細な断裂。
患部に軽い圧痛あり。歩行は可能だが、ランニング・ジャンプ時に違和感を感じる。 (全治約2~3週間)
Ⅱ度:筋繊維の一部が損傷。(部分的な断裂の場合もある。)
患部の圧痛を明確に感じる。歩行時にも痛みを感じ、可能ではあるが困難。ランニング・ジャンプ時の痛みも著明。(全治約6週間)
Ⅲ度:筋繊維、筋肉の完全断裂。部分的な断裂。
患部の圧痛と痛みが著明にある。患部の陥没を触知でき、歩行は不可能。場合によっては手術療法になることもある。
となります。
Ⅲ度ほどの完全断裂となってしまっている状態の場合は手術をして筋肉を繋げる必要がありますが、断裂が認められなければ治療院での治療も可能となります。
当院では「メディセル」という機器を使い施術を行うのですが、筋膜と皮膚の癒着を剥がすことで血流促進を促し、損傷した組織への栄養・酸素量を増やすことで治癒を早めることが出来るのです!!
メディセルをかけて血流促進ができている状態で、手技治療やその他の治療を行うと、その効果も抜群に伸びるのがこのメディセルの優れたところでもあるのです

肉離れだけでなく、捻挫や筋挫傷などで来院される患者様も多くいらっしゃいますが、ほとんどの方が早期の回復ができて喜ばれています


スポーツを行うにあたっては、ケガは自然とつきものになってきます。
もしもの時のために正しい対応・かかりつけの治療院などの備えがあれば安心して精一杯取り組めますよね


当院では、頑張るアスリートも全力サポートさせていただきます

ぜひ一度ご相談ください!!
TEL 099-255-8211
HP「鶴亀堂鍼灸整骨院」