スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2016年02月05日

春に向かってますね!!









こんにちは!!







スタッフの鳥越ですヒヨコ






昨日は立春でしたね桜


暦の上ではいよいよ寒い冬も終わり、だんだん暖かくなってくる時期になってきたということですにっこり

まだ朝晩と冷え込みますが、春は目の前です!!

体調管理に気を付けて、冬を乗り切りましょう!!













さて、皆さんは運動を一生懸命していて、スネの内側が痛くなったことがありますか?


この痛みは特に学生に多くみられる症状なのですが、「シンスプリント」という疾患から発する痛みかもしれません。





シンスプリントとは、「脛骨過労性骨膜炎」とも言われ運動時や運動後に脛骨(スネ)の中下1/3部に痛みが出るスポーツ障害です。


ランニングやジャンプを多く使うサッカー・陸上・バスケなどのスポーツをしている方に多く、

受験などで練習を行っておらず入学と同時に急に激しい運動をする学生などに多くみられます。


場合によっては、運動前後だけでなく日常生活での歩行時にも痛みが出てしまうこともあるのです汗





その病態は、脛骨(スネ)に付着する筋肉が緊張弛緩を繰り返すことで、

付着している部分の骨膜が炎症を起こして痛みが出てしまうのです。




シンスプリントは、単に付着する筋肉だけを緩めるだけではなかなか良くなりづらく、

足底アーチや股関節・膝関節の動きから注目をし治療をかけていくことが大切です。



もちろん、セルフケアとしては患部(痛みのある部分)をしっかりとアイシングをして、無駄な炎症を抑えてあげることも

とても重要になってきます!!











当院には、学生アスリートも多く来院しています。

当院でケアをして、パフォーマンスが上がったという患者様もグッ


シンスプリントに限らず、しっかりケアをして痛み・違和感を取り除いてあげることで

1回1回の練習効果も上がりますし、プレーの幅も増えてきます!!

痛みで練習ができないしずくということになる前に

ぜひ一度ご相談ください!!






当院の詳しい情報は、HP「鶴亀堂鍼灸整骨院」でご覧ください!!























  

Posted by 鶴亀堂鍼灸院&エステティックサロンm at 12:56Comments(0)鶴亀堂鍼灸整骨院