スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2016年01月16日

意外な関係でしょう?






こんにちは!!







スタッフの鳥越ですヒヨコ











皆さんは、腰が痛かったり首がキツかったりする理由が、胸にもあるのです!!と言われたら驚きですよね?






実はですね、、、、

腰が痛かったり首がキツかったりする理由が、、、胸にもあるのです!!!!!!エーーーッ(驚)



胸というよりは、「胸椎」という胸の高さにある背骨が関係しているんです危険




胸椎は、皆さんがよく耳にする「頸椎」や「腰椎」といった部位に比べるとあまり馴染みのない部位だと思いますが、

頸椎・腰椎の間にあり、脊柱(背骨)の中では最も多い12個の骨で形成されていて、背側で肋骨と関節を成すのが胸椎です。




胸椎は可動域も大きく、よく言う「腰をひねる」という動作は腰椎が大きく動いているのではなく、

胸椎が動くことで身体が回っているのです。





この大きな可動性を持つ胸椎が、周りの筋肉の緊張などで動きが悪くなってしまうと、

動きのカバーをするために頸椎や腰椎が必要以上に動かなくてはいけなくなり、大きな負担がかかってきます。

そうなると、腰の痛みや首のキツさとして出てきてしまうのですアウチ




ですので、

腰が痛いから腰だけの治療!!首がキツイから首だけの治療!!


という治療をしていても、施術直後は良くても時間が経てばまた同じ繰り返しになってしまいます。




胸椎だけが原因ではないのですが、腰が痛い・首がキツイという方は胸椎の動きが低下している方が多いんですよね困ったな汗








当院では患部だけを診るのではなく身体全体のバランスを診て、

「現在ある痛みの軽減→今後キツくならない身体作り」を目指し治療をしていきます。




当院の詳しい情報は、HP「鶴亀堂鍼灸整骨院」でご覧下さい!!







一緒に健康なお身体を作っていきましょー!!




  

Posted by 鶴亀堂鍼灸院&エステティックサロンm at 12:05Comments(0)鶴亀堂鍼灸整骨院