2014年10月02日
本日のお弁当。

メインは、ぶりの照り焼きと
ヒレカツ。
ぶりの照り焼きがGOODでした‼︎
ぶりって、どんな漢字だったっけ?…
と、たまーに思う事ってありません?
ぶり
ブリ
鰤
そう、魚へんに師‼︎
さかなの大御所、師と名乗っても
申し分ない鰤の照り焼きでした(笑)
さあ、みなさん、今夜はなーに?
鶴亀堂鍼灸院
http://www.tsurukamedoo.com
2014年10月02日
上海焼きそばに冬瓜スープ。
昨夜の食卓。

鶏ひき肉入りの冬瓜スープ、
うちの娘が大好きなんです‼︎(*^_^*)
昨日は、パパの分まで取っておかわり。
たくましい(^-^)
冬瓜を薬膳食材分類しますと
涼性で
甘味の食材。
からだの余分な熱を冷まし、
余分な水分を排出してくれます。
胃腸に優しく、食欲がない時には
もってこいの食材。
からだに潤いを与え、水分調整を
してくれます。
注意点としては、涼性の食材ですので
冷え症の方は、生姜など温性の食材と
併せて召し上がってください!
そして
上海焼きそば‼︎

これ、わたし大好きなんです。
麺をフライパンでパリっと片面焼きにして
トロっとした餡をかける!
オイスターソースの風味もよく
椎茸やエリンギの香りがGOOD!
1日の疲れがぶっ飛びました(*^_^*)
食欲の秋。
きのこがとっても美味しいですね‼︎
今日も元気に‼︎
鶴亀堂鍼灸院
http://www.tsurukamedoo.com

鶏ひき肉入りの冬瓜スープ、
うちの娘が大好きなんです‼︎(*^_^*)
昨日は、パパの分まで取っておかわり。
たくましい(^-^)
冬瓜を薬膳食材分類しますと
涼性で
甘味の食材。
からだの余分な熱を冷まし、
余分な水分を排出してくれます。
胃腸に優しく、食欲がない時には
もってこいの食材。
からだに潤いを与え、水分調整を
してくれます。
注意点としては、涼性の食材ですので
冷え症の方は、生姜など温性の食材と
併せて召し上がってください!
そして
上海焼きそば‼︎

これ、わたし大好きなんです。
麺をフライパンでパリっと片面焼きにして
トロっとした餡をかける!
オイスターソースの風味もよく
椎茸やエリンギの香りがGOOD!
1日の疲れがぶっ飛びました(*^_^*)
食欲の秋。
きのこがとっても美味しいですね‼︎
今日も元気に‼︎
鶴亀堂鍼灸院
http://www.tsurukamedoo.com