2014年10月05日
秋の味覚。栗の渋皮煮。

栗の渋皮煮を作ってもらいました。
秋の夜長にほうじ茶を飲みながら…
ホッと落ち着きますね。
中国でも
秋の薬膳として定番の栗。
滋養強壮作用があり
胃腸の調子を整えて
冬場を乗り越えるからだ作りをしてくれる
食材と言われています。
中国料理では、鶏肉と合わしたりも
しますよね。
旬の物を食す…
美味しいだけではなく、
その季節に大切な作用、ちからを与えて
くれる旬の食材。
冬の前の秋…
冬を乗り越える為の食材が豊富ですね。
さあ。旬を食べましょう(*^_^*)
鶴亀堂鍼灸院
http://www.tsurukamedoo.com
2014年10月05日
手巻きパーチー(笑)
昨日は、保育園に通う娘の初めての
運動会でした。
まだ1歳なので、当然人生初の運動会。
私も、親として初めての運動会。
娘が通う保育園の運動会では、
かけっこも、
大玉転がしもあり
親も子も大はしゃぎ(*^_^*)
お弁当なしの午前のみでしたので、
夜に運動会頑張った会(手巻きパーチー)
を開催しました(^-^)

うちは、何かのお祝い事には
いつも手巻き寿司。
お魚は、もちろん美味しかったのですが
カニかまのサラダ巻きが最高でした(笑)
私、大好きなのです(*^_^*)カニかま。
娘は、海苔を何枚もおかわりでした^_^
楽しい夜になりました✨
本日は、台風接近で大荒れの天気ですね。
たまには、家でのんびり過ごすのも
良いかもですね。
では良い休日を。
鶴亀堂鍼灸院
http://www.tsurukamedoo.com
運動会でした。
まだ1歳なので、当然人生初の運動会。
私も、親として初めての運動会。
娘が通う保育園の運動会では、
かけっこも、
大玉転がしもあり
親も子も大はしゃぎ(*^_^*)
お弁当なしの午前のみでしたので、
夜に運動会頑張った会(手巻きパーチー)
を開催しました(^-^)

うちは、何かのお祝い事には
いつも手巻き寿司。
お魚は、もちろん美味しかったのですが
カニかまのサラダ巻きが最高でした(笑)
私、大好きなのです(*^_^*)カニかま。
娘は、海苔を何枚もおかわりでした^_^
楽しい夜になりました✨
本日は、台風接近で大荒れの天気ですね。
たまには、家でのんびり過ごすのも
良いかもですね。
では良い休日を。
鶴亀堂鍼灸院
http://www.tsurukamedoo.com