スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2013年11月22日

逆子治療


皆さん、こんばんは。。。


連休前のサタデーナイトフィーバー、いかがお過ごしでしょうかw


今日は、逆子治療について。



当院にも、逆子治療の相談はよくあります。


いま現在も、治療に来られている妊婦さんもいらっしゃいます。



逆子が治らない時は、お灸・・・・・という話を聞いたことのあるママさんたちは


多いことでしょう。



実際、産婦人科によっては、お灸を勧めて渡すところもあるくらいです。



中国の伝統医学では、昔から至陰(しいん)というツボにお灸を据えることが


伝えられています。



日本では、このツボに加え、三陰交(さんいんこう)というツボを加えることもあります。



妊娠35週目までは、70%近い確率で改善されるという検証がされていますが、


35週目を過ぎると50%を切り、著しく改善の可能性が減ることが報告されています。




逆子が治ったあとも、安産灸として、治療を続けて行くことを私たちはお勧めしています。



うちの子も、出産直前まで、安産灸を据え続けました。



おかげさまで、安産ですんなり出てきてくれて、



すくすく元気に育っています。



実家では、



猫ちゃんとすっかり仲良くなって・・・



善き相棒って感じですw


  

Posted by 鶴亀堂鍼灸院&エステティックサロンm at 23:14Comments(0)鶴亀堂鍼灸整骨院

2013年11月22日

痩せた?・・・痩せた!?


最近、患者さんからも


友人からも痩せた?痩せた!?


と言われる。



実感は、ないんだけど


あまりにもたくさんの人から言われるから痩せたのだろうえーっと・・・


というのも、体重計に乗るわけじゃないから。



しかし、以前の生活と何が変わったかというと・・・



・ 週に1回、1時間のトレーニングをするようになったこと


・ 朝、昼、晩、まんべんなくしっかり食べていること


この2つ。


以前は、昼食べる量を減らしたり、


夜、炭水化物を抜いたりしていた。。。


でも、それは、まちまち。


そんな日もあれば、


がっつり食べる日もあるという、メリハリのなさ(笑)



今は、食べたいだけ、食べているにっこり



でも格段に便通は良くなり、腸の調子は良い気がする。





食べる健康もあれば、食べない健康もある


でも、それはしっかり食べるか、まったく食べないか・・・



まさにメリハリ。





生活には、メリハリが大切ですよね。


中途半端が一番ダメ。


zと、続けられることを選ぶのが良いかと。。。



みなさん、頑張りましょうにっこり   

Posted by 鶴亀堂鍼灸院&エステティックサロンm at 00:36Comments(0)