スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2013年11月02日

季節の変わり目、便秘にご用心


こんばんは。


今夜は、寝る前に便秘について、少しだけ。



女性に多い便秘ですが、



季節の変わり目に便秘に無縁の方が便秘になる・・・



という症例があります。



実際、うちの患者様で男性の方でいらっしゃいました。



急な便秘症状で病院にかかったら、季節の変わり目で



自律神経が失調し、便秘になったのでしょう・・・と言われたそうです。



この時期、寒暖の差も激しく、疲れも抜けにくい方は



自己免疫力も低下し、自律神経も乱れ、病気にかかりやすいです。



ウイルス・細菌感染にも注意が必要なこの時期です。




病気になる前の状態を東洋医学では「未病」と言います。



手足の冷えが強くなったり、胃腸の不調や睡眠の不調などなど



少しずつ、体調の変化として表に現れてきます。



この状態のうちに治療をすることを「未病治」と言います。



先日は、口内炎がひどいという患者様がおられ、


治療後翌日、違和感は半分以下に減ったと報告がありました。



詳しいお話はもた後日。



鍼灸は、痛いイメージが強いですが、



優しい治療法です。



初めて治療された方の9割以上が、痛さや熱さの弱さに、びっくりされます。



そして、その心地よさに驚かれます。




季節の変わり目の今、是非ご体感されてみませんかにっこり




  

Posted by 鶴亀堂鍼灸院&エステティックサロンm at 00:20Comments(0)