スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2014年06月11日

介護予防運動byお達者クラブ

今日は、鹿児島市の介護予防事業である

お達者クラブに、介護予防運動の

講師として参加してきました。

最初に運動神経と感覚神経について説明し

五感トレーニングを行いました。

視覚トレーニングや、

聴覚トレーニング。

そして呼吸法指導からの発声練習などなど

声を出しながら運動してもらいました。

また、先週日曜日の講習で学んだ

骨盤底筋群トレーニングもさっそく実践。

フェイスタオルをお股に挟んで

キュッとお尻を締めてもらいました。

トレーニング後の足の上がりや

体の周り具合に皆さんびっくり‼︎




変化を感じ取ろうとする事が何よりも

肝心なんですが、皆さんに変化を

感じ取ってもらえました。GOOD‼︎

そのあと、頭と体を同時に使う

じゃんけんトレーニングも実践。

皆さん、頭と体を同時にフルに使用‼︎

とても難しい作業なのですが、

間違えることにも、意味があるのです。


皆さん、大笑いしながら楽しんで

トレーニングしてもらいました。


最後に、うちのデイサービスの保健師さんが

熱中症対策について説明しました。

保健師さんの言葉で、よいメッセージだったのが

「運動をすることも勿論大切なのですが

こうやって外に出て、皆さんと顔を合わせ

言葉を交わし、笑う、それこそが何よりも

大切なのです。」

と。

名言ですね‼︎素晴らしい‼︎

そのとおーりです(^-^)





今日

皆さんの笑顔と出会えて

最高の一日になりました‼︎


とても喜びと感謝の言葉を頂きましたが、

わたしたちのほうこそ

喜びと感謝の気持ちで一杯です。

最幸、最光‼︎(^-^)
  

Posted by 鶴亀堂鍼灸院&エステティックサロンm at 19:11Comments(0)わがえのごはん(我が家のご飯)