スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2015年06月19日

打撲や捻挫に高濃度酸素オイル!!

当院では、打撲や捻挫の治療にも高濃度酸素オイルO2クラフトを

使用することをオススメしております。

鍼との相性も抜群に良く、相乗効果が期待できます。

O2クラフトは、炎症物質であるプロスタグランディンに置き換わり、高い消炎効果があります。

打撲や捻挫において大切なことは

まず早期に炎症を抑えることです!!



そして、傷ついた筋肉・靭帯・組織などの修復を促進させる対処をすることです。

傷ついた組織を修復させるためには、コラーゲンの生成促進が必須です。

鍼灸治療は、修復を早める力、コラーゲン生成を促す力に優れていると思います。


これまでも、多くのアスリートの治療を行って来ましたが

捻挫での受診はとても多いです。。。


病院での診察を受け、全治1ヶ月と告げられ相談してきたケースも多々あります。

今までの結果で言いますと、鍼灸治療を行い2週間程で回復し

競技復帰したケースがほとんどです。



捻挫の重症度は、グレード1(軽症)グレード2(中等度)グレード3(重症)と別れているのですが

グレード2で復帰までの目安が1ヶ月ですので

それが半分くらいに早まる可能性があります。


但し、痛みが治まったからといって完治ではありません。足首の可動域に制限が無いのか、

捻挫部位の組織の修復・足関節の安定性は保たれているのかを

判断した上で競技復帰となります。


慌てて復帰すると、再発の恐れがありますので注意したいですね。

特に高校生は、競技復帰を急ぎ、痛みが少し治まったからと言って

練習をすぐに再開するケースが多いです。


不完全な修復と、リハビリ無しでの復帰はパフォーマンスの低下を招くので

活躍するためにも

慌てず急がす練習に取り組みましょう!!




スポーツ障害などのご相談は、お気軽に当院までご連絡ください。。。

鶴亀堂鍼灸整骨院

http://www.tsurukamedoo.com



  

Posted by 鶴亀堂鍼灸院&エステティックサロンm at 17:14Comments(0)鶴亀堂鍼灸整骨院