スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2014年02月16日

アスリートを支える僕らの仕事

みなさん、こんばんは。

ソチオリンピックでの日本選手の活躍。

とても誇らしく思いますね。

メダルを取る取らないではなく、

日の丸を、背負い、重いはずの期待を背負い

必死で戦っている姿に感動します。

そんなアスリートたちを、影で支えて

いるのがトレーナーです。


フィジカルコーチ、メディカルコーチという風に

別れています。

私自身も、メディカルトレーナーとして

多くのアスリートに関わっています。


その多くのアスリートの中の一人に、

現在行われている県下一周駅伝に

参加する選手がいます。

その彼は、期待をされている選手なのですが

怪我なども重なり、去年からまともに

走れない日々が続きました。

彼からうちに相談があったのは、

怪我で病院に通っていた昨夏頃。

病院でのリハビリによる効果が得られず

鍼灸でどうにかならないかとの相談でした。

彼の訴えは膝の痛み。

しかし検査、触診をしてみると

実際問題が起きていたのは膝ではなく

下肢の筋肉でした。

そこから、炎症を起こしている下肢の筋肉に対して

鍼治療を行っていき

次第に回復していきました。

しかし痛みが出だしてから当院に

治療に来るまでは1ヶ月以上経過したあと。

そのブランクは、中々大きい物でした。

急いで復帰したい気持ちが災いし

回復途中であった下肢に再び痛みが

出ました。

そこからまた治療をして

そしてトレーニングをこなし、

我慢の連続だったと思います。

県下一周駅伝選手選考会では

二次選考会でようやく掴んだ切符!


いよいよ今週、走る日がやってきます。

タイムも大事ですが、まずは

しっかり襷を繋いで欲しいです。

土曜日に最後の調整治療をしました。


僕と二人で出走表を眺めた時の

彼の笑顔が印象的でした。

その顔が見れた僕は、とても

嬉しかったです!

まだまだこれからが、大事ですが

ひとまず楽しみながら

今大会見守りたいと思います。

頑張れ!



  

Posted by 鶴亀堂鍼灸院&エステティックサロンm at 23:35Comments(0)