2016年04月04日

肘を痛がる子供は。









こんにちは!!








スタッフの鳥越ですヒヨコ












皆さん、小さなお子様を連れて買い物などに行った際に、子供が「ダダをこねる」なんて場面、よくあることだと思いますムフッ




そんな時、手を強引に引いて先に進もうとすると、子供は肘内障になるかもしれませんのでご注意ください危険









肘内障とは乳幼児の手を強引に引いた際に、橈骨輪状靭帯という肘部にある靭帯が橈骨頭からずれてしまう亜脱臼性の疾患です。



肘を痛がる子供は。


乳幼児の靭帯や骨はまだ成長途中で、ずれやすい状態にあります。


そんな時期に手を引いたりすると、骨から靭帯がずれてしまって肘内障になってしまう可能性があるのですアウチ


(しかし、6~7歳以降になると靭帯や骨もしっかりとしてくるので、可能性はだいぶ低くなるといわれていますグッ)






腕を引いた直後から子供が突然元気がなくなったり、腕を触られることを嫌がったり肘を伸ばしたままでかばうような姿勢(疼痛緩和肢位)をとったりすると、骨折や脱臼の疑いがなければ肘内障の可能性が高くなります。



腫れがあまり見られず、「甘えているだけだろう」と思われる方も多くいらっしゃるので、子供の変化にいち早く気づいてあげることがとても大切です!!



動かそうとした際の痛みは肘だけでなく放散痛として肩部や手関節部にまで及ぶこともあり、また、子供ははっきりと「どこが痛い」といえないこともあるので、肩部付近の疾患や手関節付近の疾患を訴えて病院受診される方もいらっしゃいます。








肘内障は、一度なるとクセになってしまうといわれていますうわー汗


子供のそういう変化に気づいた時には、すぐに専門機関を受診し、適切な治療・対応をすることをオススメします!!







当院にも、様々な疾患で子供の患者様もいらっしゃいます。


来院される時の元気の無さが、帰る時の笑顔に変わっているのを見るととても嬉しくなりますよねウインクキラキラ






当院の詳しい情報は、「鶴亀堂鍼灸整骨院」でご覧ください!!

























✿✿✿✿✿✿✿✿ 鶴亀堂鍼灸院&エステティックサロンm✿✿✿✿✿✿✿✿ 鹿児島市鴨池1-5-5KBCビル1階 電話099-255-8211 http://www.tsurukamedoo.com
同じカテゴリー(鶴亀堂鍼灸整骨院)の記事画像
逆子治療について・・・
キャンペーン情報
夏の終わりと学校と部活と。
足関節と腰痛!?
いいんです!!
ケガをしたあとに大切なこと
同じカテゴリー(鶴亀堂鍼灸整骨院)の記事
 逆子治療について・・・ (2016-11-08 00:51)
 キャンペーン情報 (2016-10-25 12:13)
 夏の終わりと学校と部活と。 (2016-08-31 14:31)
 足関節と腰痛!? (2016-08-30 16:57)
 いいんです!! (2016-08-29 11:54)
 ケガをしたあとに大切なこと (2016-08-27 13:31)

Posted by 鶴亀堂鍼灸院&エステティックサロンm at 13:45│Comments(0)鶴亀堂鍼灸整骨院
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
肘を痛がる子供は。
    コメント(0)