2016年04月01日

新しいスタート!!








こんにちは!!







スタッフの鳥越ですヒヨコ










今日から2016年新年度のスタートです桜




新社会人の皆さん、新1年生の皆さんおめでとうございますパチパチクラッカー




これから始まる新しい生活にドキドキワクワクしているのではないでしょうかムフッ


皆さんも気持ち新たに、また1年頑張っていきましょう!!



新しいスタート!!












新しい生活が始まるということは、多少なりの緊張や生活のリズムができるまでの身体的なストレスを感じることもあるかと思います。





特に新1年生になられた部活動生は、今までよりさらに上のカテゴリーでのプレーをすることになります。



受験勉強で身体を動かせかった環境や部活を引退してからの期間が長くあると、身体がまだ出来上がっておらず、筋力も低下してしまいます。



さらに、カテゴリーが上がるということは今までより数段レベルの上がった環境でプレーをするということです。



まだ身体が出来上がっていない状態で、今までほとんど経験したことのない高いレベルでのプレーを続けると・・・ケガをしやすくなりますよねアウチ汗





以前雑誌で読んだことがあるのですが、サッカーで例えると、強豪国といわれるヨーロッパ諸国の育成ではカテゴリーが上がった新1年生にはケガをさせない為に、まずは身体を作ってもらうための練習を主にするようなのです。



日本では、「全員で同じ練習を」というのが主流なので、そこからのチームワークや団結力を上げるということに関しては素晴らしいと思うのですが、個人としては3年生と新1年生ではケガのしやすさが少し違うかなと思います。







実際に、僕自身が高校へ進学して部活を始めたころに、股関節痛に悩まされたこともありました。


正直、練習に行くのも辛く、毎日痛みと闘いながらの練習参加だったので、効果的な練習は全然出来ていなかったですし、何より大好きだった部活を嫌になるほど辛い毎日だったのを覚えています汗


たまたま、先輩達の遠征について行かない部員は休みという期間があり、その期間で痛みも引いて、その後3年間部活を続けられたのですが、その痛みがあり続けたら・・・と考えると今でも恐ろしく思いますうるうるしずく






そんな経験があるからこそ、皆さんにはケア、痛みが出てしまったあとの対応・治療を大切にしていただきたいです!!





ケアや対応・治療がしっかりできれば、ケガや長期離脱はなくなってきます!!




ぜひご自分の身体としっかり向き合いながら、毎日の練習や試合にも臨んでほしいと思いますウインクグッ






当院では、学生アスリートも全力でサポートいたします!!




これから始まる新しい舞台を一緒に頑張って素晴らしいものにしていきましょうラヴキラキラ








当院の詳しい情報は「鶴亀堂鍼灸整骨院」でご覧ください!!


















✿✿✿✿✿✿✿✿ 鶴亀堂鍼灸院&エステティックサロンm✿✿✿✿✿✿✿✿ 鹿児島市鴨池1-5-5KBCビル1階 電話099-255-8211 http://www.tsurukamedoo.com
同じカテゴリー(鶴亀堂鍼灸整骨院)の記事画像
逆子治療について・・・
キャンペーン情報
夏の終わりと学校と部活と。
足関節と腰痛!?
いいんです!!
ケガをしたあとに大切なこと
同じカテゴリー(鶴亀堂鍼灸整骨院)の記事
 逆子治療について・・・ (2016-11-08 00:51)
 キャンペーン情報 (2016-10-25 12:13)
 夏の終わりと学校と部活と。 (2016-08-31 14:31)
 足関節と腰痛!? (2016-08-30 16:57)
 いいんです!! (2016-08-29 11:54)
 ケガをしたあとに大切なこと (2016-08-27 13:31)

Posted by 鶴亀堂鍼灸院&エステティックサロンm at 13:16│Comments(0)鶴亀堂鍼灸整骨院
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
新しいスタート!!
    コメント(0)