2016年02月27日
肩甲骨の大切さ
こんにちは!!
スタッフの鳥越です

皆さんは、肩甲骨を意識して動かしたことがありますか?

肩甲骨は、体幹と腕をつなぐ骨で日常生活の中での「歩行時に腕を振る」「腕を上げる」など
様々な場面で無意識的に動いて重要な活躍をしてくれています。
そして、肩甲骨は周りの筋肉に支えられていて浮いているような状態なので本来は可動性に富んでいるのですが、
デスクワークや家事などで前傾姿勢が長く続くことによって、外側に引っ張られるような状態になりその状態で筋肉が緊張してしまうと
身体に悪影響を及ぼしてしまうのです

肩こりや姿勢が崩れて見えるのも、肩甲骨の位置や動きの悪さが引き起こしてしまう可能性も大きくあり、
五十肩といわれる肩関節の痛みも肩甲骨自体の位置・動きが関係しているのです!!
あまり日常生活上では目立たないような骨なのですが、身体の前面にある大胸筋や後面にある広背筋など身体前後の筋肉が付着していてバランスを保つ役割もありますし、身体には大きな影響を及ぼすとても大切な部位なのです


肩甲骨は、意識をしないとなかなか大きくは動きません。
長時間デスクワークをしたあとや家事で前かがみの姿勢が長くなった時などには、
肩甲骨を意識して大きく動かすだけでも身体のキツさが全然違ってくると思います!!
ぜひやってみてください

当院の詳しい情報は、「鶴亀堂鍼灸整骨院」でご覧ください!!
✿✿✿✿✿✿✿✿
鶴亀堂鍼灸院&エステティックサロンm✿✿✿✿✿✿✿✿
鹿児島市鴨池1-5-5KBCビル1階
電話099-255-8211
http://www.tsurukamedoo.com
Posted by 鶴亀堂鍼灸院&エステティックサロンm at 13:51│Comments(0)
│鶴亀堂鍼灸整骨院