2016年01月07日

七草








皆さん、おはようございます晴れ





スタッフの鳥越ですヒヨコ






今日は朝から晴れましたねーUP

やっぱり雨の日より晴れた日の朝が一番すがすがしくて気持ちがいいですね!!

それだけで、「頑張ろう!!」って気持ちになりますにっこり








さて、今日は1月7日!!

皆さん、何の日かはもうお分かりでしょうパー

今日は七草ですクローバー




1月7日は「人日の節句」と呼ばれていて、

朝におかゆを食べ、お正月のおせち料理で疲れた胃腸を休め栄養を補給し、1年の無病息災を願う日本の節句ですウインク

その時に食べるおかゆが「七草がゆ」というわけですウインク



その七草とは、

せり・・・食欲増進、保温効果

なずな・・・風邪の予防に優れている

ごぎょう・・・風邪予防、解熱作用、咳、痰にも効果あり

すずな・・・ビタミンが豊富で腹痛薬としても効果あり

すずしろ・・・消化を助け、風邪の予防にも効果あり

ほとけのざ・・・食物繊維が豊富で胃腸に効く

はこべら・・・昔から腹痛薬として使われていた





の、「春の七草」と呼ばれるもので、これらをおかゆに入れ食べることで1年の健康・平和を願われていたようです。


こういう先人の方々の願いがあったからこそ、今の僕たちの健康・平和があるのだと思います。



ただ食べるだけでなく、こうやって1つ1つの意味を知ることで、また違った味わいが出たり温かみを感じますよね頼む





皆さんもぜひ七草がゆを食べて、1年の無病息災を願いましょう!!!!

七草




当院の詳しい情報はHP「鶴亀堂鍼灸整骨院」でご覧ください!!


















✿✿✿✿✿✿✿✿ 鶴亀堂鍼灸院&エステティックサロンm✿✿✿✿✿✿✿✿ 鹿児島市鴨池1-5-5KBCビル1階 電話099-255-8211 http://www.tsurukamedoo.com
同じカテゴリー(鶴亀堂鍼灸整骨院)の記事画像
逆子治療について・・・
キャンペーン情報
夏の終わりと学校と部活と。
足関節と腰痛!?
いいんです!!
ケガをしたあとに大切なこと
同じカテゴリー(鶴亀堂鍼灸整骨院)の記事
 逆子治療について・・・ (2016-11-08 00:51)
 キャンペーン情報 (2016-10-25 12:13)
 夏の終わりと学校と部活と。 (2016-08-31 14:31)
 足関節と腰痛!? (2016-08-30 16:57)
 いいんです!! (2016-08-29 11:54)
 ケガをしたあとに大切なこと (2016-08-27 13:31)

Posted by 鶴亀堂鍼灸院&エステティックサロンm at 09:51│Comments(0)鶴亀堂鍼灸整骨院
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
七草
    コメント(0)