2017年07月18日
7月14日我が家のごはんと翌日の頑張らないお弁当
こんにちは。
鶴亀堂鍼灸院~エステティックサロンm~の
脇田です。
少し前ですが、7月14日のよるごはんは

地味ごはんでした。
きびなごのから揚げ(蒸しキャベツ添え)
豆腐のそぼろ煮
ゴーヤとじゃこの炒め物
とうもろこし
こうも暑い日が続くと、冷たいものばかり食べてしまうので
たまには温かいものを。
そして次の日の頑張らないお弁当

きびなごの唐揚げを甘辛いたれで絡めたもの
ゴーヤとじゃこの炒め物(昨晩からのスライド)
オクラのハム巻き
卵焼き
高菜の油いため(朝ご飯用に作っておいたもの)
朝の調理はほぼ卵焼きのみなので
簡単です。
魚の料理にしたいけど、
下処理等々めんどうだな~という時、
私はよくきびなごを使います。
面倒な下処理いらず(すればさらに美味しいですが・・・)
から揚げ、てんぷらなど
揚げるだけで簡単です。
青のりを衣に混ぜたり、カレー粉を混ぜたり
スイートチリソースで食べたり南蛮漬けにしたりと
アレンジもききやすいところが好きです。
骨ごと食べられるので、カルシウムもたっぷりとれます。
また、きびなごにはカルシウムの体内吸収を促すビタミンDも
含まれています。
特にカルシウム不足になりやすい
女性に嬉しい食材ですね!
それでは、また!
鶴亀堂鍼灸院~エステティックサロンm~の
脇田です。
少し前ですが、7月14日のよるごはんは
地味ごはんでした。
きびなごのから揚げ(蒸しキャベツ添え)
豆腐のそぼろ煮
ゴーヤとじゃこの炒め物
とうもろこし
こうも暑い日が続くと、冷たいものばかり食べてしまうので
たまには温かいものを。
そして次の日の頑張らないお弁当
きびなごの唐揚げを甘辛いたれで絡めたもの
ゴーヤとじゃこの炒め物(昨晩からのスライド)
オクラのハム巻き
卵焼き
高菜の油いため(朝ご飯用に作っておいたもの)
朝の調理はほぼ卵焼きのみなので
簡単です。
魚の料理にしたいけど、
下処理等々めんどうだな~という時、
私はよくきびなごを使います。
面倒な下処理いらず(すればさらに美味しいですが・・・)
から揚げ、てんぷらなど
揚げるだけで簡単です。
青のりを衣に混ぜたり、カレー粉を混ぜたり
スイートチリソースで食べたり南蛮漬けにしたりと
アレンジもききやすいところが好きです。
骨ごと食べられるので、カルシウムもたっぷりとれます。
また、きびなごにはカルシウムの体内吸収を促すビタミンDも
含まれています。
特にカルシウム不足になりやすい
女性に嬉しい食材ですね!
それでは、また!