スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2014年01月19日

膝、腰、肩。痛みの治療について学ぶ

今日は、私が所属している鹿児島県鍼灸師会の

学術講習会でした。

中医学に基づく運動器疾患の治療〜変形性膝関節症*座骨神経痛*五十肩

という内容での講演及び実技講習でした。



多数の参加者で、会場は一杯…皆さん真剣な眼差しでした。

上記の疾患は、鍼灸治療の適応症であると共に、相談に来られる方は多いです。

もちろん当院でも、治療することの多い疾患です。


鍼灸治療の魅力は、全体的なバランスを考慮しながら、局所だけではなく、反応が出ている全身の

つぼを刺激していくことです。

ただ単に、痛みの出ている場所の筋肉を緩めるだけの治療法ではないという事です。




足の指先から手の指先まで、そしてお腹など…

症状と状態に合わせて、色々なツボの中から選択し

鍼やお灸をしていきます。

刺激の仕方も様々。


強く刺激することもあれば、優しく撫で触るような刺激を用いたり、

優しく心地よい温熱を与えたり…

とても奥が深いです。


ですなで、日々学んで探究しています。




今日も、とても良い勉強になりました。

明日からの臨床に活かしていきたいです!!


  

Posted by 鶴亀堂鍼灸院&エステティックサロンm at 23:25Comments(0)鶴亀堂鍼灸整骨院