2017年07月05日

一週間単位でバランス確認!献立の考え方

こんにちは。

鶴亀堂鍼灸院~エステティックサロンm~の
脇田です。


毎日ムシムシ・じめっとした日が続いていますね。
雨も落ち着いて、日差しと湿度が相まって
熱帯のような暑さです。
皆様、熱中症などならないよう、
十分気を付けてくださいね。


さてさて、来院される(特に主婦の)患者様との会話で
よく話題になるのが、

『毎日何をつくっていいかわからない!』

というお悩み・・・

毎日朝・昼・夜と食事作りは本当に大変!
世の中の主婦(主夫)の方、
本当にすごい!


我が家はここ最近、こんな夕食でした。

6月29日
一週間単位でバランス確認!献立の考え方
あさりとトマトのパスタ
ひき肉とキャベツ入りオムレツ
サラダ(トマト・レタス・焼いたズッキーニ)

6月30日
一週間単位でバランス確認!献立の考え方
この日は夫不在
焼きそば
豆腐と小松菜のスープ
トマト(塩とオリーブオイル)

7月1日
一週間単位でバランス確認!献立の考え方
ジャージャー麺
から揚げサラダのっけ(芋チップのせ)
冷ややっこ
トマトバジルサラダ
トウモロコシ

7月3日
一週間単位でバランス確認!献立の考え方
鶏梅肉和えをのっけた麺(冷やし中華風)
カレイのから揚げ
トウモロコシ
枝豆


こんな感じの最近の夜ご飯です。
無理やり何品か並べているように見えますが( ;∀;)
(トマトとトウモロコシの登場回数多いな・・・)
1~2品は、
切るだけ(トマト等)
ゆでるだけ(枝豆等)
盛り付けるだけ(冷ややっこ等)
チンするだけ(トウモロコシ)
のものを取り入れています。
(ここでしっかり旬のものを取り入れます!
旬のものは手をかけなくてもおいしい!
という理由をつけて、ラクをします)

よく、一日30品目とりましょうとか何とか
言われますが、そんなの無理に等しいと私は思っています。
(できる方もいらっしゃるとは思いますが少なくとも私には無理です・・・)
そのため、心掛けていることは
『彩りよく 』
です。

赤・緑・黄の色を一回の献立に取り入れるようにすれば
自然と栄養バランスも整ってきます。
ただ、これもまた一日で整えようと思うと大変なので、
我が家は一週間単位でバランスを見るようにしています。


我が家は、以前必ず晩酌をしていたので
(今は時々)
その名残と、朝昼がごはん食なので、
夜は麺の日も多いです。

一週間7日のうち

ごはんの日・・・ 4日
中華麺又はうどん蕎麦の日・・・ 1日
パスタの日・・・ 1日
が大体のパターンで
残りの一日は気分で決めます。

また、主なたんぱく源を
魚・・・2~3日
それ以外を肉(普段は鶏肉か豚肉、牛肉は週一回程度)
としています。

作り置きなどはあまりできない質なので
特に主菜は買い物に行ってその日安かった食材
で作るようにしています。
ただしあまり手をかけず、
焼くか煮るか揚げるか(から揚げが良し。フライだと面倒なので余裕のある時のみに私はしています)
にしておくと、その間他のおかずの準備ができるので楽です。


と長々と書いてしまいましたが、
またしっかりまとめて
分かりやすくしておきたいと思います!


ではまた。


✿✿✿✿✿✿✿✿ 鶴亀堂鍼灸院&エステティックサロンm✿✿✿✿✿✿✿✿ 鹿児島市鴨池1-5-5KBCビル1階 電話099-255-8211 http://www.tsurukamedoo.com
同じカテゴリー(わがえのごはん(我が家のご飯))の記事画像
我が家のごはん記録とがんばらないお弁当記録
我が家のごはん記録とがんばらないお弁当記録
ここ最近の我が家のごはんとがんばらないお弁当記録②
ここ最近の我が家のごはんとがんばらないお弁当記録①
我が家のごはん 日曜の朝食はいつもよりゆっくりと
我が家のごはん記録と鶏むね肉の活用法  がんばらないお弁当記録など
同じカテゴリー(わがえのごはん(我が家のご飯))の記事
 我が家のごはん記録とがんばらないお弁当記録 (2017-08-29 10:34)
 我が家のごはん記録とがんばらないお弁当記録 (2017-08-25 11:30)
 ここ最近の我が家のごはんとがんばらないお弁当記録② (2017-08-19 12:13)
 ここ最近の我が家のごはんとがんばらないお弁当記録① (2017-08-19 11:44)
 我が家のごはん 日曜の朝食はいつもよりゆっくりと (2017-08-05 10:18)
 我が家のごはん記録と鶏むね肉の活用法  がんばらないお弁当記録など (2017-08-04 11:31)

Posted by 鶴亀堂鍼灸院&エステティックサロンm at 11:14│Comments(0)わがえのごはん(我が家のご飯)食材のこと
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
一週間単位でバランス確認!献立の考え方
    コメント(0)