2014年08月31日
コールスローとは、なんぞや!?
わたしがコールスローという名を初めて
知ったのは、ケンチキでした(笑)
ていうか、ケンチキ以外では
食べた事がなかったです(^-^)
おふくろの味にも無かった(笑)
しかし
我が家のごはんには
よく登場するんですよー(^-^)

キャベツやニンジンを細かく刻んだものが
入っていて、コーンも入ってます。
そもそも
コールスローとはなんぞや!?て感じ
ですよね!?^_^;
wikiってみました。
米国では、チキンやフィッシュフライなどの
サイドメニューとして定番とのこと!
ケンチキ、納得‼︎
スウェーデンでは
ピザの付け合わせには必ずコールスロー
らしい。
そして
コールスローの歴史は古く
古代ローマ時代には食べられていた、
とのこと。
そんな歴史のある食べ物だったとは。
マヨネーズが出始めてからは
今の味付けに発展したんだとか…
マヨネーズあってのコールスローですもん
マヨネーズ様様。(≧∇≦)
細かく刻んであるので、
食べやすく
さっぱり味なので
フライ物や油使った料理のサイドには
バッチリですよね。
キャベツは水気が多いので
作り方にもコツがいるようですね。
その日の晩御飯は、
ハンバーグのサイドメニューに
コールスローでした。

では、皆様良い休日を。
鶴亀堂鍼灸院
http://www.tsurukamedoo.com
知ったのは、ケンチキでした(笑)
ていうか、ケンチキ以外では
食べた事がなかったです(^-^)
おふくろの味にも無かった(笑)
しかし
我が家のごはんには
よく登場するんですよー(^-^)

キャベツやニンジンを細かく刻んだものが
入っていて、コーンも入ってます。
そもそも
コールスローとはなんぞや!?て感じ
ですよね!?^_^;
wikiってみました。
米国では、チキンやフィッシュフライなどの
サイドメニューとして定番とのこと!
ケンチキ、納得‼︎
スウェーデンでは
ピザの付け合わせには必ずコールスロー
らしい。
そして
コールスローの歴史は古く
古代ローマ時代には食べられていた、
とのこと。
そんな歴史のある食べ物だったとは。
マヨネーズが出始めてからは
今の味付けに発展したんだとか…
マヨネーズあってのコールスローですもん
マヨネーズ様様。(≧∇≦)
細かく刻んであるので、
食べやすく
さっぱり味なので
フライ物や油使った料理のサイドには
バッチリですよね。
キャベツは水気が多いので
作り方にもコツがいるようですね。
その日の晩御飯は、
ハンバーグのサイドメニューに
コールスローでした。

では、皆様良い休日を。
鶴亀堂鍼灸院
http://www.tsurukamedoo.com
✿✿✿✿✿✿✿✿
鶴亀堂鍼灸院&エステティックサロンm✿✿✿✿✿✿✿✿
鹿児島市鴨池1-5-5KBCビル1階
電話099-255-8211
http://www.tsurukamedoo.com
我が家のごはん記録とがんばらないお弁当記録
我が家のごはん記録とがんばらないお弁当記録
ここ最近の我が家のごはんとがんばらないお弁当記録②
ここ最近の我が家のごはんとがんばらないお弁当記録①
我が家のごはん 日曜の朝食はいつもよりゆっくりと
我が家のごはん記録と鶏むね肉の活用法 がんばらないお弁当記録など
我が家のごはん記録とがんばらないお弁当記録
ここ最近の我が家のごはんとがんばらないお弁当記録②
ここ最近の我が家のごはんとがんばらないお弁当記録①
我が家のごはん 日曜の朝食はいつもよりゆっくりと
我が家のごはん記録と鶏むね肉の活用法 がんばらないお弁当記録など
Posted by 鶴亀堂鍼灸院&エステティックサロンm at 17:32│Comments(0)
│わがえのごはん(我が家のご飯)