グリーンスムージーで気をつけたいこと。

鶴亀堂鍼灸院&エステティックサロンm

2014年09月20日 15:39

グリーンスムージーを飲んでる方、

とても多いと思います。

手軽に生の野菜をジュースとして飲める…

これがとても良いですよね。

からだのデトックスとしても

便秘解消や代謝アップに役立ちます。


しかし

お野菜や果物を薬膳学で分類すると

それぞれの特性に応じて

飲み分けたほうが良いと私は思います。


グリーンスムージーでよく使われるお野菜

として、ほうれん草や小松菜があります。

この二つのお野菜は、薬膳学で分類すると

共に涼性のお野菜。

からだにこもった熱を冷ましてくれる

作用があります。

ですので、冷え症の方は取りすぎには

注意したほうがよいかなと思います。

ただ、からだを潤す作用もあるので

冬場の乾燥対策には効果的ですので

貧血対策としてもほどよく

摂取したいものです。


そして、

果物としてよく使われるバナナ。

このバナナは、薬膳学分類でいくと




このとおり。

下手な絵ですみません(笑)^_^;

こちらもからだを潤す機能があるので

乾燥防止や便秘解消に良いです。

そして、からだの熱を冷ます機能が

あります。

しかし食べ過ぎは、からだを冷やして

しまいます。

小松菜とバナナの組み合わせは、

ダブルの効果となるので

冷え症の方は気をつけましょう。


前日の夜にお肉をたくさん食べた

翌日の朝は

GOODですよ‼︎

肉をたくさん食べるとからだに熱が

こもるので、その熱を冷ましてくれます。


ちなみに

冷え症の方にオススメの果物は、

桃です‼︎(^-^)


桃の話は、また今度。


では

鶴亀堂鍼灸院でした。

http://www.tsurukamedoo.com

関連記事